スポンサードリンク



「シェ・リュイ 下北沢店(Chez Lui)」☆季節のパンがかわいすぎる


Collage_2023-01-24_20_08_22.jpg

下北沢で2軒目のモーニングをしようと思ってたけど、
テイクアウトにしてしまったので、次どこに行こうかなと探していました。
目当てのお店の近くに、シェ・リュイさんがあることを知り、
テイクアウトで寄ることに。
また、買うんかい!
代官山で人気のお店の下北沢店なのですね。

既に2軒目でパンを買ってしまっているので、
たくさん買えないし、悩んでいたらが、私も夫も好きな塩バターパンと、
人気No3と書いてあるぶどうジュースを使った?レーズンパンだったかな?、
そして、カヌレを購入しました。

No1と2も探したのですが、見当たらず、気になる。。。
もし、これが1軒目のパン屋さんだったら、もっと色々買っていた
と思うのですが、折角なら美味しく食べたいし、
冷凍庫もいっぱいだった気がするしと、厳選に厳選を重ねます。

私は甘いパンはそこまで好きじゃないのですが、
クリスマス前だったため、クリスマス仕様のスイーツ系のパンがあり、
とてもかわいい。
お店の人に許可を取って写真を撮らせていただいたので、
そちらもアップ。

このブログにアップするときは、すでに季節外れですが、
きっとこちらの店では季節のパンを色々出してると思うので、
季節ごとに行きたい。

ぶどうばんは、パンの中が紫で紫芋マフィンみたいです。
ジューシーな気がします。
ショパンももちろん欲しいです。
こういうシンプルなパンは、パンの素材のおいしさが引き立つので、
パン屋さんの力みたいなのがわかる気がします。

カヌレは、大きいカヌレと小さいカヌレがあります。
小さいカヌレがあるのがありがたくて4種類中3種類購入しました。
カカオ、メイプル、プレーンだったかな。
金は賞味期限が見つかったの購入の決め手でした。
他のパンたちを食べた後にゆっくりまだ食べられます。

下北沢にはなかなか行く機会が少ないのですが、
こちらのパン屋さんはまた寄ってみたいと思うお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:パン | 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅



シェ・リュイ 下北沢店パン / 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ミクスチャー(mixture bakery&cafe 大英堂)」(下北沢)☆普段使いできるパン


20230119204444_p.jpg

下北沢のお店で、モーニングをした後、もう一色食べようかなぁと思って、反対側のこちらの店までやってきました。
「料理と暮らし 適温」(下北沢)☆身体にやさしい、素敵な空間

Google マップに連れてきてもらったのですが、店内は意外とちっちゃいです。
イートインできると書いてあったのですが、イートインは入って右側に2人掛けテーブルが3,4つくらい?
1テーブルあいてたのですが、店員さんが常連と思われるお客さんと話していて、そこに座れる雰囲気でもなかったので、テイクアウトに切り替えました。

ご飯系のパンを2つ購入します。
全体的にコスパが良さそうです。
普段使いできるパンが多くあります。
トレーに乗っけて、1段高くなっている所のレジに行くと、後ろから声をかけられて並んでますとのこと。
ああ、ごめんなさい。
導線がよく分からなかった。

もちろん、私がわざとじゃない事は分かってもらえましたが、なんだかこちらのお店とは相性が良くないのかな?
パンはその日のランチに美味しく頂きました。
近所にこういうお店があるといいですね。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:パン | 下北沢駅新代田駅東北沢駅



ミクスチャーパン / 下北沢駅新代田駅東北沢駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「料理と暮らし 適温」(下北沢)☆身体にやさしい、素敵な空間


Collage_2023-01-19_12_06_59.jpg

平日休みの日、インスタでフォローしている
グルメインフルエンサーの方が投稿していた
こちらの店にモーニングに行きました。

下北沢、私はあまりなじみがないのですが、
久々に来てみると、とってもきれいになってますね。
詳しくないので、ちゃんと説明できないのですが、
正しい出口から出れば駅からすぐです。
下北沢の駅も広がり口がありそうなので、
正しい出口から出るのがポイントかもしれません。

スープのセットと迷いましたが、デリのセットにします。
自家製のハムとかベーコンてちょっと気になります。
保存料とか入っていないんだろうなと信じてみる。
パンは食パンサイズの半分。

この日は、下北沢のモーニング巡りをしようと思っていたので、
全然良いのですが、量的に男性などは物足りないかもしれません。
他の方がスープを頼んでいたのですが、
はボルシチだったと思います。
あったまって美味しそうです。

ドレッシングもサラダもおいしいです。
一つ一つが丁寧に作られていて、体が喜ぶ感じ。
量的に見るといいお値段だなぁと思う部分もありますが、
この立地でこの雰囲気でこの素材を考えると妥当なのかなぁと。
コーヒーもゆっくり美味しく頂きました。

店内すごく素敵な雰囲気で、明るくて居心地が良いです。
パソコン等は禁止でした。
窓際に雑誌なども置いてあって、
それをパラパラめくりながら色々と考えていました。
素敵な上質な時間を過ごせます。
量より質を求める方にオススメです。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 下北沢駅新代田駅世田谷代田駅



料理と暮らし 適温カフェ / 下北沢駅新代田駅世田谷代田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「果実園リーベル エキュート立川店」☆フルーツたっぷり!解放感ある居心地の良いカフェ


Collage_2023-01-02_14_54_06.jpg

多分伺ったのは2回目です。
三が日の2日目1/2。
こちらのほうに用事があって、その前に寄りました。
2日目から朝からオープンしてくれていてありがたいです。

ここはもともと別のカフェがあったけれど、
一昨年くらいにリーベルに変わったのかしら。
リーベルは新宿や目黒のお店にはいったことがあります。
特に新宿店は広めなので、1人でモーニングも行きましたし、
飲み放題なので、友達と話したり。。
立川店は新宿店よりもさらに明るくて、
空間を贅沢に使っています。
のんびりできる。

メニューはどの店舗も一緒のようです。
フルーツがおいしいので、トーストではなく、
フルーツサンドを食べたいなと思っていました。
が、年末にマウスピース矯正終わって、自由に食べられるのが嬉しくて、
ご褒美にフレンチトーストを頼んじゃえ!
とカロリー高めなフレンチトーストを頼みます。
確か前回はフルーツサンドを頼んだはず。

前回、夫はトーストを頼んでましたが、
私のフルーツサンド狙ってきて、争いました。
当時の写真が見つかったら、一緒に掲載します。

こちらもモーニングの時間帯はドリンクが飲み放題。
ドリンクの種類が豊富で、コーヒーはホットとアイスだけですが、
お茶類がジャスミンティーとかハーブティーとかたくさんの種類があります。
コーヒー派の私でさえ、珍しいフルーツティーをいくつか飲みました。

フレンチトーストも、フルーツがたくさんのって美味しい。
酸味と甘さのバランス、程良い。
メープルシロップもかけたかったのですが、
少しでもカロリーオフするため、今回は我慢我慢。

フレンチトースト食べて、おいしいお茶をいただいて、
読書をしながら、寝坊した夫を待っていました。
私はカフェに行きたいから、夫を待たずに先に来て、1人でお茶…笑
最近はいろんなところにリーベルができて、行きやすくなりましたが、
これだけ広いお店は珍しいので、こちらに来る機会があれば、また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:フルーツパーラー | 立川駅立川北駅立川南駅



果実園リーベル エキュート立川店フルーツパーラー / 立川駅立川北駅立川南駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ブルックリンパーラー(Brooklyn Parlor)」(新宿三丁目)☆オシャレで素敵な空間で映画館の後のまったり


20230102145946_p.jpg

映画スラムダンクを見た後に寄りました。
バルト 9でスラムダンクを見て、興奮冷めやらぬまま、下のカフェでお茶をします。
ここはいつも混んでいると言うイメージがあったのですが、
この日は大晦日だったこともあったのか、
それともお茶の時間だったら比較的入りやすいのか分かりませんが、
結構空いていました。
夫は忘れ物を取りに自宅に戻り、その間私が時間つぶしで入りました。
とても居心地が良く、なんでもっと早く行かなかったんだろうと後悔します。

ちょっとお腹が空いていたので、チーズケーキのケーキセットを食べます。
数日前にマウスピース矯正が変わって、自由にお茶できるようになり、
とても嬉しくて、つい、いろいろ頼んでしまいます。
まぁ、マウスピースしてても、歯磨きしながら、カフェに入っていましたが、
歯磨きするのもはばかられるので、どうしても家で自分で
お菓子作ってお茶したりと言うのも増えていました。

話がそれましたが、今回はコーヒーではなく紅茶を頼みます。
ルノアールとかでもそうですが、ポットで紅茶が提供される場合、
長居をする時は特に紅茶を頼む割合はちょっと高めです。
家ではコーヒー派。

チーズケーキもおいしいし、満足です。
夫が来るまでの間、写真の整理をしたり、読書をしたり、
ぼんやり店内を眺めたり、居心地の良い空間でのんびり過ごしました。
夫が来たらすぐ出るつもりだったのですが、
ラストオーダー終わったのに夫が座り込んでいました。

店員さんがラストオーダー、まだ間に合いますが?
とメニューを持ってきてくださいました。
ありがとうございます。
コーヒー一杯飲んでお店を後にしました。

今度はご飯でも伺ってみたいです。
これから頻繁に利用したいなぁと思います。
そして、スラムダンクもお勧めです。
私は漫画もアニメも経験済でしたが、夫はどちらも全く
知らない状態だったのですが、2人とも大興奮でした。
私は2回目、見に行こうか悩んでいます。
夫も美容師さんなどにオススメする位にはまっておりました。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



ブルックリンパーラーカフェ / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「en cafe」(蔵前)☆ママフレンドリー!居心地よすぎるカフェ


20230112190749_p.jpg

東京の東のほうに用事があり、ついでに朝モーニング
できるカフェを探していきました。
こちら、朝やってるのは1階だけかと思ったら、2階もあいているとのこと。
店員さんが広くてゆったりできる2階の席もございますが、
1階でもよろしいですか?と声をかけてくれたので、
外階段から2階へ上がります。

確かに、2階、素敵すぎる。
1階も素敵なのですが、1階はどちらかと言うと
スツールのカウンター席メイン。
会社に行く前に、ちょっとコーヒーをいただいて、
さっと出ていく、みたいな。

それに対して、2階は椅子に深く腰掛けて、のんびりする感じ。
小上がりの方は、畳で小さなお子さんがいるママも、
赤ちゃんを寝かせて、お茶できます。
小上がり、ありがたいですよね。
子供はごろごろするものですし。

私は子供がいませんが、友達と子供が小さい頃にお茶していると、
何かと大変なので、少しの間でも寝ていてくれたり、
下に寝かせておけるのは嬉しいですよね。

そして、さらにおむつを替えるスペースがあったり、
子供と入れるトイレがあったり、ママフレンドリーすぎる。
それぞれがすごく清潔で、明るくて、
思わず私もトイレの帰りに写真を撮ってしまいました。

小さい子がいると外にも出づらいし、ちょっときー!
ってなったりする時もあると思います。
こういうカフェで、お茶飲んでほっとできると、
少しは気分転換できたりするのかな。
街ぐるみで子育て応援している気分になります。

そして、肝心のモーニング。
普段はトーストから入るのですが、
こちらはペリカンカフェのトーストとのこと。
ペリカンカフェには行ったことがあり、
テイクアウトもしたので、今日はサンドにします。
だって、トーストよりもサンドの方が安いしw

アボカドとトマトのサンド、どちらがいいか悩んで、店員さんに相談。
例えば、アボカドのサンドを頼んで、オプションで
トマトをプラスすることもできますとのこと。
何と素敵な!
+ 50円でトマトを追加。

そんなオプションがあるんだったら、迷わずそれを選びます。
早く聞けば良かった。
ホットコーヒーと一緒にいただきます。

サンドはもうちょっと温かいと嬉しいですが、
広々とした空間で、ゆったり素敵な時間を過ごしました。
ちょっとうちから行きにくいのですが、是非また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 蔵前駅田原町駅両国駅



en cafeカフェ / 蔵前駅田原町駅両国駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「カレーの市民アルバ 秋葉原本店」☆秋葉原で人気の金沢カレー


20230102182209_p.jpg

多分行ったのは2回目なのですが、
まだレビューをしていなかったようです。
お昼を食べていなかったので、お腹がすいて、
元旦の17 時ぐらいに伺いました。
秋葉原、元旦から結構お店、あいてます。
確か、去年も夫に連れてこられたな。

カレーですから、回転は良いので、ちょうどお客さんが
出たところでタイミングよく入りました。
金沢のカレーなんですね。
私は迷わずほうれん草とトマトのカレーにします。
野菜を取りたいと思ってしまうのです。

私が自分でカレーを作る時、最近はトマト缶と
カレー粉でカレールーを使わないカレー作るようになりました。
野菜も取れるし、油分も少ない気がして安心して食べられます。
カレー好きの友達がおススメしてくれた、カルディのカレー粉を利用。

ということでどんな作り方をしているかは知りませんが、
トマト、ほうれん草のカレーは普通のカレーより、
野菜が取れるに違いない。
混んできたので、隣のテーブルで食べ終わった人は
ちょっとせかされていたり、ゆっくり会話を楽しみながら、
食べられる雰囲気ではありませんが、カレー自体はおいしくいただきました。

秋葉原でサクッと食べたいときにはお勧めです。
外に出たら5時過ぎだったと思うんですが、10人弱位待っていました。
回転率は早いですが、混んでいる時もありそうなので、
時間をずらしていくのが良いかもしれません。
ごちそうさまでした。




関連ランキング:カレーライス | 末広町駅秋葉原駅御茶ノ水駅



カレーの市民アルバ 秋葉原本店カレーライス / 末広町駅秋葉原駅御茶ノ水駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | アジア系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「あえん 伊勢丹会館店」(新宿三丁目)☆ご飯も落ち着いた雰囲気も好き!伊勢丹会館にハズレなし


20221226121708_p.jpg

前職の先輩と久々の再会です。
いくつか候補の店を送りましたが、絞りきれず2,3個残った候補から、私が選んだのはこちらです。
伊勢丹会館に入っているので、絶対外れないだろうという思いもありました。
もう一つの候補が、若者が多い、ちょっとうるさそうなお店だったんですよね。
私たちには落ち着いたお店のほうがいい気がして、年齢層高めなこちらにしました。
結果的には正解。

お料理おいしいし落ち着いてるし、そんなに飲めない私たちにとって、お茶メニューも充実しているのも嬉しいポイントでした。
最近居酒屋とかで、お酒飲むありきなのが辛い。

サラダにコロッケ、はさみ揚げなど、優しいご飯がたくさん(揚げ物ばかり頼んでるように見えますが?!)。
1杯ビールを飲んだものの、2杯目はノンアルコールがいいなと、和紅茶と言うものがありました。
普段はコーヒー派の私ですが、ご飯に合わせるんだったらお茶です。
紅茶かと思いながらも、和紅茶だったら、なんとなくあうんじゃないかと思い、正解でした。

締めとして、何か食べたいと思ったものの、釜飯などはちょっと量が多いねと。
そこで目をつけたのが、締めのご飯セットのようなものです。
だし巻き卵にご飯やじゃこなどがついています。
そして、これがちょうど良い量です。
あ、1人分を2人でシェアして食べました

若い頃はこれじゃ足りなかったかもしれないけれど、基礎代謝も落ちている私たちにはちょうど良い。
年齢層もちょっと高めでガヤガヤしている感じはなく、久々の先輩とゆっくり落ち着いて、楽しく会話ができました。
両親も好きだと思うので覚えておこうと思います。
ランチメニューなども美味しそうでした。
ランチだともっと気軽に行けますよね。
若い男性とかだと量的に物足りなさがあるかもしれませんが、量的なもの以外はお勧めです。
日本人なら好きなんじゃないかなぁと思います。

ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅



あえん 伊勢丹会館店居酒屋 / 新宿三丁目駅新宿駅新宿西口駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5




posted by よう at | 和食系(蕎麦を除く) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ミッドナイトブルー(MIDNIGHT BREW)」(中野新橋)☆新しくできたペット可カフェ


20230106121039_p.jpg

この辺はあまりカフェがないエリアで、ドトールなどのチェーン店を含めて見かけません。
中野富士見町駅のそばのモスバーガーとかしか思いつかず、後は中野富士見町のほうのジョナサンとかでしょうか。

そんな中、まったりお茶ができる、それもペット可のカフェができました
中野新橋駅そばにあるトリクロマティックコーヒーの姉妹店だそうです。
トリクロマティックコーヒーは、うちのワンコを連れてたまに行きます。
トリクロマティックコーヒーに看板が出ていて、駅からちょっと行ったところに新しくオープンしたとか。

トリクロマティックコーヒーは、室内カウンター席とテラス席が同じくらいのがメインの小さなカフェです。
MIDNIGHT BLUEも広くはありませんが、もう少し店内は広いです。
テラス席はありません。

おいしいコーヒーはもちろんビールも飲めるそうです。
しかし私はコーヒーがいいな。
デザートの種類もトリクロマティックコーヒーよりは多そうです。

今回2回目だったのですが、カヌレを頼んでみました。
ドリンクはコーヒーとカフェラテを頼みます
カヌレは小さいのですが、おしゃれな丸太風のボードの上に。
夫と半分にするために、ナイフとかもいただきました。

昔カヌレって知らなかったよなぁ。
この子、この大きさで結構いいお値段なんだよね、なんて思いながらいただきます。
中が黄色く香ばしい。
ちょっと小腹が空いた時にこれぐらいのスイーツあると嬉しいですよね。

ケーキ1つ食べるのは憚られる時もあります。
売り切れになっていたスイーツもあったので、お目当てがある人はお早めに
カフェラテもほっこり美味しく、ゆったりとスマホの写真の整理をしたり、読書したり、まったり時間を過ごせました。


Collage_2023-01-06_12_06_46.jpg

ちなみに元旦からやっているというので、その後寄ってみると、お客様も8割程度の入り。
繁盛しています。
近所のワンコ連れのお客様が多かったです。
ワンコ率5割くらい。

飼い主さんがオーダーしている間に、待っているワンコが
ベンチづたいに私の膝の上に乗ってきたのがとってもかわいくて、ツボでした。
飼い主さん振り返って、すごい焦っていましたが、
「うちも同じ犬種なんです、同じにおいしたのですかね」
なんて、会話して、またほっこり。

元旦は通常スイーツはなし、おしるこセット頼みました。
コーヒーカップに入れたおしるこ、2年前くらいのお正月、
トリクロマティックコーヒーでもいただいたな、なんて思い出します。

また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野新橋駅中野富士見町駅新中野駅



ミッドナイトブルーカフェ / 中野新橋駅中野富士見町駅新中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「anea cafe 中野新橋店(アネアカフェ)」☆ペット可!ご飯からお茶まで使い勝手の良いカフェ


20230103232318_p.jpg

ペット可なので、うちのワンコを連れて何度か行っています。
が、お気に入りほどレビューが遅くなる私。
こちらはランチタイムから夜遅くまでやっているお店です。
ランチからカフェ利用、そしてディナーまで幅広く対応。
平日ランチ以外は同じメニューのようです。

店内はペットフレンドリーで、特にワンコがたくさんいます。
HappyBirthdayの音楽も流れるのですが、
その対象は人じゃなくてワンコだったりします。
あるときは、3回ぐらい流れて、それが全部ワンコの誕生日だった
っていうこともありました。
半分ぐらいワンコ連れのイメージで、多少ワンコが騒いだところで、
皆さん寛容です。

1段高いところにソファー席があるのですが、ここは予約優先のようなので、
この席が良い場合は、予約しておいた方が安心です。
ワンコもソファーの上に上がれるように、ペット用の毛布などを貸してくれます。
その毛布の上にワンコ乗せれば、ソファーの上などにも上がって一緒に入ることができます。
特に寒い中、床だとちょっと心配と言う方もいらっしゃいますよね。

ワンコメニューもありますが、この日はハロウィン前だったので、
ハロウィンメニューワンコ版もありました。

と、ワンコの事ばっかり書きましたが、メニューも洋食系中心に色々あります。
私はランチタイムは好きなものを食べますが、
夜はサラダプレートを頼むことが多いです。
友達と行ったときにはみんな女性だったこともあり、
ほとんどサラダプレートになったことも。
ボリューミーだし、でも、野菜だし安心して食べられるんですよね。
そしておいしい。

それ以外にはパスタとかピザとか、夫はステーキとか、
私もご飯物とか食べたりします。

和食はさすがにありませんが、洋食であれば、
好みの違う人といっても、何かしら食べたいものがあると思います。
この辺は気軽にお茶できるところも少ないので、こういうお店は貴重かも。

aneacafe自体は、都内何箇所かにあるんですね。
また、ワンコ連れて、伺います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野新橋駅新中野駅中野坂上駅



anea cafe 中野新橋店カフェ / 中野新橋駅新中野駅中野坂上駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3




posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク


リンク集
3ヶ月集中!ゴルフスクール日記
本読む? -オススメ本の感想文
起業する? - 融資やフランチャイズ 中級テニススクール日記
レストラン・カフェ - どこ行く?おすすめは?
海外・国内旅行の食レポ・おすすめスポット
うち見る?−マンションとコンビニ−