スポンサードリンク



「base my best chef (ベースマイベストシェフ)」(中野)☆気軽に入れる!食材のお買い物も


Collage_2023-02-18_15_04_58.jpg

ちょうどこの辺に用事があって、うろうろしていた時に、
なんだかよさげなカフェ?があると思って覗いてみました。
その前にBONSAIでお蕎麦を食べていたのですが、お茶しようかとのぞいてみます。
カウンター席にはコンセントがあります。

夕飯タイムでしたが、お茶だけでも大丈夫と言うことなので、
私はカフェオレ、夫はお茶と言ってたのに、なぜかデザートセット頼みます。
デザートはティラミスです。
ティラミス、私もいただきました。
口当たりよくおいしい。
久々に食べたかも。
私は生クリームとかティラミスとか、口当たりの柔らかいスイーツが好きです。

店内イートインスペースも結構広いのですが、
奥のほうはショッピングエリアになっていて、ワインなどのお酒だったり、
チーズだったり、世界の料理の調味料だったり見ていて、楽しい食材がいっぱいあります。
お買い物だけでも楽しいと思います。

モーニングはなさそうですが、ランチ、ディナーともに、
特に女性は使いやすいんじゃないかと思います。
そんなに量が多くないんじゃないかと思いますが、
男性もちょい飲み的な感じでも使っている方もいました。
明るくて居心地が良いので、色々な使い方ができると思います。
また行ってみよう。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野駅新中野駅東高円寺駅



base my best chefカフェ / 中野駅新中野駅東高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「つけ蕎麦 BONSAI 中野店(ボンサイ)」☆この味!大好きすぎる


20230114195118_p.jpg

Collage_2023-02-18_14_17_38.jpg

2回分まとめてレビューします。
好きすぎて見つけた後、また行ってしまいました。
以前、立川で何度か行ったことがあり、おいしくて、
リピートしていたお店です。
「ボンサイ 立川北口店 (BONSAI)」☆つけそば!これ好き!女性のおひとりさまでも!


中野にもあるんだ!と言うのを、通りがかりに見つけて、行ってみました。
つけそばと言う概念があまり一般的ではない気がしますが、
具だくさんの漬けつゆがあり、つけ麺のように別で取って、
ある蕎麦をつけながら食べます。

夫は、基本の鶏出汁、私は韓国風なんでしょうか。
辛いつけだれを選びます。
食券機がお店の外にあるのですが、これは現金専用で、
PayPayで払いたい人は店内で注文します。

店内はカウンター席とテーブル席があります。
1人でも入りやすい雰囲気。
注文をして、その場でPayPay払いをして到着を待ちます。
ほどなくして到着です。
多分、立川で食べたのと同じメニューの気がします。

鶏そばはネギがたくさん入っていて美味しそう。
私もこれが1番好き。
夫が頼んでいなければ、これにしたと思います。
鶏肉とネギのコラボが美味しい。

一方で、私が頼んだ韓国風のつけだれも
豚肉とピリ辛のタレがおいしいです。
辛いもの苦手な夫にはちょっと辛すぎたかも。
私は結構、スープを残していたので、
卓上のスープで割って、自分と私の分も夫は飲んでいました。

ラーメンとかうどんとかも好きなのですが、
食べている間にどんどんスープを吸ってしまって、
伸びてしまうのがちょっと苦手です。
そういう意味では、このつけそばと言うのは、
その心配はあまりしなくても良いので、自分のペースで食べられます。

そういえば、ラーメンよりもつけ麺の方が好きでした。
難点は冷めやすいところでしょうか。
でも、最初のスープは熱々で来るので、そこまで冷たくはなりません。
そしておそばだからヘルシーですよね。

そして、その後また2回目に訪問したのですが、
私は1回目に夫が食べたノーマルな鶏そば、
夫はスペシャルセットみたいなものを頼んでいました。
炊き込みご飯ついています。

私は鶏そば単体でも、具だくさんだし、かなりお腹がいっぱいになります。
でも物足りないと言う方は、このご飯付きのセットとかも良いかもしれません。

この日はもう1人の人が休憩中に入ったのか、
店員さん1人でとてもお忙しそうでした。
帰るときには、またもう1人いたので、休憩だったのかな。
そんな時に限って、次から次へとお客さんが入ってくるんですよね。
手伝いましょうかと言いたくなりましたが、てきぱきと1人なのに
すごいなぁなんて思っておりました。
この日もおいしくいただきました。

私の友達で、小麦粉を食べないと調子が良いことに気がついた
と言う友達がいました。
私はそういうことないですが、お蕎麦はそういう人にもオススメです。

駅から5分ぐらい離れているでしょうか。
丸井を越えてちょっと行ったところで
すごく美味しいので、ぜひ皆さんにも食べて欲しいです。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:そば(蕎麦) | 中野駅新中野駅東高円寺駅



つけ蕎麦 BONSAI 中野店そば(蕎麦) / 中野駅新中野駅東高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



posted by よう at | 蕎麦(そば) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「RAMEN 百舌鳥(MOZU)」(赤坂)☆ワイン?全粒粉?素材にこだわるラーメン


20230114195202_p.jpg

ランチを食べずにカフェタイムに赤坂サカスに行きました。
日枝神社で初詣をした後、赤坂サカスにある青山ティーハウスに
行きたいなーと思ってきたのですが、大行列。
(もっと行列してたのはハリーポッター)

お腹もすいたし、お茶じゃなくて、ランチにする?とレストラン街へ。
夫婦でプロテイン飲んだりしているので、ヘルシーなご飯を
食べようと思ったのですが、週末お休みのお店も多いらしく、
何軒か閉まっていたり、はいれなかったり。

全然選択肢になかったのですが、夫が最後に入ったのが、
こちらのラーメン屋さんです。
ラーメンどうよ?と思いましたが、まだ早い時間だったので、
たまには良いかと、夫について、入ります。

夫は塩ラーメンチャーシュー付だったかな?
私はそれならと、醤油ラーメン。
席は私たちが券売機で食券を買っている間に、
店員さんが用意してくれて案内されました。

お料理待つ間にこちらのお店の情報調べていると、
なんと食べログ高評価のお店です。
必ずしも高評価だから私に合うとは限らないのですが、
お値段的にはリーズナブルです。

何が評価されているのかを見ていると、どうやらワインや
洋風の食材でだしを取ったりしているようで、
素材にもこだわっているようです。

私がパンを作るときによく使っている、全粒粉が入っているとのこと。
きっとラーメンだけど、普通のラーメンよりヘルシーなんだろうなぁ。
(と信じたい)
ラーメンって、ただでさえカロリー高いので、
吸収されづらいとか、超ありがたいです。
ハードルも下がります。

やってきたラーメンはスープが透き通っています。
年齢を重ねたせいもあるかもしれませんが、
とんこつ系とかちょっときつくなってきました。

それに対して、こちらのスープは雑味がなくて、
すごく透き通っている上品な味。
私はこういうラーメンの方が好きなんだろうなぁ。

私は普段そこまでラーメン食べていないので、
あまり良い言葉が浮かばないし、比較もできないのですが、
あっさりの方が好きなんだと思います。

壁の案内によると、私が食べた醤油ラーメンは赤ワイン、
夫が食べた塩ラーメンは白ワインが使われているようです。
あまりワインぽさは感じませんでしたが、
スッキリ感みたいなのは洋風なのかな?

よくあるのは洋風にして、逆に足引っ張りあっちゃって残念、
と言うことがありますが、マリアージュがうまくいっていて、
新しいものができている気がします。
偶然入ったお店でしたが、良い出会いでした。
お会計は食券制で、現金のみなのでご注意ください。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ラーメン | 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅



RAMEN 百舌鳥ラーメン / 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | ラーメン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ケーキハウス タカラヤ(Cake House タカラヤ)」(浅草)☆残ったチョコパウダー?まで再利用


Collage_2023-02-09_20_52_06.jpg

いただき物で食べました。
すごく有名な人気店のオレンジピールチョコレートがけのようですが、私は存じ上げず。
予約困難で、予約しても何ヶ月後にしかもらえない、オレンジピールのチョコ。
いただいたなんて、もっと感謝せねば、ともらった方に心の中で手を合わせます。

箱の中に透明なビニールで包んであります。
賞味期限は箱の包装紙に書いてあったようですが、
包装紙さっさと開けて捨ててしまってw、わからなくなってしまいました。
調べてみると大体3週間位のようです。

味わいながらいただきます
ドライフルーツにチョコレートをかけるのって簡単そうで、
結構上級レベルなんじゃないかと私は思います。
チョコレートだけ、もしくはドライフルーツだけの方が
それぞれの味は生かすのは簡単です。
でも、この2つを組み合わせることで、相乗効果を生み出さなきゃいけない。
美味しくなるなら良いのですが、残念なこともあるかなぁと思うので。

夫にこのオレンジピールのチョコレートは、なかなか手に入らないから
味わって食べてねと言ったのですが、首をかしげておりました。
本当に夫には、おいしいものをあげがいがありません。
プレゼント等に喜ばれると思いますので、覚えておきたい。
でも、プレゼントする時は何ヶ月待ちとかなので、余裕を持っていかないと。

たくさんふりかけてあるココアの粉が勿体なくて、
甘さ控えめ、ココアクッキー作りました。
上品なお味に仕上がったな。
最後まで頂いて、満足。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ケーキ | 浅草駅(つくばEXP)入谷駅



ケーキハウス タカラヤケーキ / 浅草駅(つくばEXP)入谷駅

その他総合点★★★☆☆ 3.4



posted by よう at | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「サラダデリ MARGO 小田急新宿店」☆ヘルシーで美味しいテイクアウトご飯


Collage_2023-02-07_07_22_10.jpg

小田急ハルクのデパ地下がちょっと変わって、
平日の夜に別の用事があって行った時に寄りました。
ちょうど夜のセールをやっていて、
ご飯作るのも面倒だなぁと思って、買ってみました。

サラダとうなぎの雑穀米かけご飯みたいなものを買ってみます。
マルゴデリは、西新宿にあるお店には、テイクアウトで行ったことがあります。
ヘルシーなご飯を取り揃えていて魅力的ですが、
お値段高めなので、普段づかいがちょっと難しい。
お値引きしてたので、試してみようと思いました。

サラダはドレッシングも付いていて、やっぱりおいしいですね。
なかなかおうちで、このようなサラダを作るのは難しく。
レタスちぎって、ドレッシング、かけたら完成、みたいなものばかり。
ご飯物のほうは、うなぎはそんなに好きでは無いのですが、
おかかご飯と合っており、うなぎの味付けは上品で美味しくいただきました。

味付けも濃すぎず、素材の味を活かしていて、
おいしいんだろうなぁと思います。
たまには自分のご褒美も兼ねて、体に優しいおいしいご飯を買いに行きたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:デリカテッセン | 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅



サラダデリ MARGO 小田急新宿店デリカテッセン / 新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3



posted by よう at | テイクアウト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「アティックルーム中野」☆屋根裏の秘密基地?居心地の良いお店


20230203072951_p.jpg

もともと新宿のアテックルームには行ったことがあり、
中野駅を出たときに、看板を見つけて気になって調べました。
やっぱり新宿 と同じ系列みたいです。
「新宿の屋根裏カフェ アティックルーム新宿 (attic room SHINJUKU)」☆都心のビルに一軒家風カフェ

新宿のアテックルームもすごく雰囲気が良かったので、ちょっと期待します。
中野サンモールの入り口を右折し、左手のビル4階になります。
その日は夕方貸切のため14時ラストオーダー、15時終了との事。
平日はドリンクセット込みの値段みたいですが、
週末はドリンクを頼む場合は、別料金になります。

夫は日替わりのねぎ塩ハンバーグだったかな?、
私はパスタと悩んだ末、夫にハンバーグにしろよと言われたので、
モッツァレラチーズとトマトソースのハンバーグにします。
昼だから、がっつり食べても夜で調整すればいいでしょう。
注文はQRコードでおこないます。

ご飯は大盛り少なめ選べましたが、大盛りの場合は+ 50円となるのに
少なめ選んでも値段は変わりません。
2人分普通で頼んで、私のご飯を夫にあげればよかったのか?

ちなみに、店内ですが、窓際はドアと同じ高さのフロアが続き、
奥は半地下とちょっとロフトっぽい2段の部屋に分かれています。
お好きな席にどうぞと言われてすごい迷いました。

単純に窓際がいいと思ったのですが、半地下スペースのほうに
夫が行ったので、そちらの席を選びます。
大きめのゆったりした、4人席を混んでいなかったので使いましたが、
カウンター風の壁のほう向いてベンチ方式の2人席だったり、
小さめのテーブルの2人席などもあるので、1人で来た場合も、
そういう席だったら落ち着けると思います。

室内のインテリア不思議です。
洋風なのかアジアンなのか。
でも、ちょっと夜っぽい気もします、
秘密基地に入るような、ワクワク感もあり、お子様も楽しいかも?

注文到着。
おしゃれなお皿にハンバーグが取り付けられています。
ご飯もお茶碗ではなく、平皿に型抜きしたライスがやってきます。
お家でもこうやって、型抜きして出したら、少しおしゃれに見えるのかしら。

モッツァレラチーズとトマトソースおいしい。
私ハンバーグは自分で作らないので、こういうソースもあるんだと思いましたが、
パスタも入れたいと思いました。

パスタでもきっとおいしいな。
パスタソースはこのソースなのかな、
ご飯を入れて食べました。
ホットのねぎ塩ハンバーグもちょっともらいましたが、
肉の旨味がしっかり味わえておいしかったです。
こちらはちょっとお時間いただきますと言うことで、
私より5分くらい遅れてやってきます。

その後用事もあったので、早々にお店を出ましたが、
この秘密基地でゆっくりしたいお店です。
喫煙OKなのが、ちょっと残念なのですが、また利用したいお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野駅



アティックルーム中野カフェ / 中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「nanarica(七里香)」(早稲田)☆伊勢丹地下で期間限定出店


20230129115836_p.jpg

伊勢丹でデパ地下に寄った時に、期間限定ショップとして出ていました。
調べたところ早稲田にある和菓子屋さんのようです。
苺大福が出ていたので、1つ、そして方の分本豆大福2つ買いました。
苺大福は私が独り占めするつもりだったのですが、
途中で夫にもあげないとかわいそうかな、と思いなおして
いつものように半分に切って食べました。

イチゴはあまおうです。
イチゴの美味しい季節がやってきましたね。
苺大福を見る機会が増えました。
苺の酸味とあんこの甘さのコラボレーション。

これをあわせて大福にしようと思った人、すごいわ。
何を見てこの組み合わせを思い出したんでしょうか
ショートケーキを見て、いちご入れてみたらどうなるんだろう?
と思ったとか?

いまやすっかりスタンダード、というか、人気者。
それどころか、他のフルーツ大福もメジャーになってきました。

豆大福はちゃんと豆が感じられて、満足です。
調べてみると私も食べログでブックマークしていたお店でした。
早稲田の北のほうはなかなかいかないので、
こうやって伊勢丹とかに入っていると嬉しいな。
覚えておこうと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:和菓子 | 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)江戸川橋駅



nanarica和菓子 / 早稲田駅(メトロ)早稲田駅(都電)江戸川橋駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世界のパン パダリア(PADARIA)」(恵比寿)☆初体験のパンがたくさんすぎる


20230114160207_p.jpg

世界のパン売っているお店です。
といっても、???ですよね。
でも、本当にトルコとか、ウクライナのパンが売ってます。
World Breakfast系列とのこと。

近くのウラエビスでランチをするときに通り掛かって
気になってたので、帰りに寄ってテイクアウトしました。
ウラエビス (ura ebis.) (恵比寿)☆いちいち美味しい幸せフレンチ


皆さんのレビューにもあるように、知らないパンばかりで
全然選べません。
商品を見ながら、値札のそばの解説を読みつつ、
ご飯系のパンを選びました。

1つはウクライナのパン、もう一つはトルコのパンです
ウクライナのパンは山形のミニ食パンみたいな形をしています。
見た目よりずっとサクサクで、持って帰る時も、
形が崩れやすいのでご注意くださいと言われました。
ボルシチとかビーフシチューとかにもあいそうです。

もう一つ、トルコのパンは柔らかいサクサクベーグルみたいなパン。
これも私、好きかも。
トルコもご飯がおいしいところですからね。
卒業旅行でイスタンブールに行ったことを思い出しました。
(一体何年前なのか。。)
このパン単体で食べるんだったら、案内の紙にもあるように、
クリームチーズとか蜂蜜とかジャムをつけたほうがいいかも。
おかずの味を邪魔しないので、ご飯と一緒に食べても合うと思います。

知らないパンを買っても、解説の紙をつけてくれるので、
家に帰って忘れちゃっても安心。
このお店を見ているだけでも、私が知らないものって
たくさんあるんだななんて思ってしまいました。

このパンたちは、お店の方がレシピを研究して
それぞれ作っているんでしょうか
コロナで海外旅行に行きにくくなってしまいましたが、
世界のパンだけでも、ちょっと海外旅行気分です。
ぜひ、初体験のパン、食べてみてください。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:パン | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



世界のパン パダリアパン / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ウラエビス (ura ebis.)」(恵比寿)☆いちいち美味しい幸せフレンチ



20230110115423_p.jpg

私の誕生会で行きたいお店としてピックアップして伺いました。
いつも3人で、それぞれの誕生日の時に行きたいお店を
ピックアップして、そこでお祝いをします。

お店は恵比寿駅からちょっと歩きます。
地図見ながら歩いていて、この飲茶のお店も気になるし、
このレストランも美味しそう!なんてキョロキョロしながら食べていました。
11時半開店時間に到着します。
予約していたので奥の家に先に渡されました
ピーク時には9割がた埋まっていたので、
休みの日は予約した方が安心です。

ランチコースを頼んでいたので、コースメニューに沿って選びます。
前菜とメインを選択。
私は前菜はイカ、メインは豚肉を選びました。
友達は2人とも、前菜は鰆で、メインは鴨肉を選択します。
いくつかオプション料金がかかるので、メニューを見て確認します。


20230110115548_p.jpg

早速前菜いただきます。
2人がお魚だったので、私はイカにしてみたのですが、これがまたおいしい。
イカにストロベリーソース?と思いましたが、この酸味がイカとあいます。

メインは、豚肉とマッシュポテトのマリアージュがまたよし。
豚肉ジューシーでホロホロ。
どうやったら、こういう豚肉が作れるんだろうなぁ。
味付けも濃すぎず。薄すぎず。

普段は角煮とかもおいしいと思うのですが、どうしても
味が濃くなってしまうので、私はこれくらいの味の方が、
お肉のおいしさを引き出してて好きです。
お肉もいい肉使ってるんだろうなぁ。

そして、お待ちかねデザート。
デザートはデザートプレートを用意してくれていました。
私は主役だったので、メッセージ付きで、
同じデザートを友達分はメッセージなしで提供されます。

メニューを見たときにデザートはどのメニューにしようと
悩んでいたのですが、今回はみんな全部盛りだったので、
選ぶ必要がありませんでした。
どれも食べたくて迷ったのでなんだか得した気分です。

それぞれ一杯ドリンクを頼んで1人5700円位でした。
ランチのほうがお酒をあまり飲まなくて済むし、コスパが良いと思うので、
私はなるべくランチで行きたいなーと思っているのですが、
こちらのお店もおいしいし、雰囲気いいし、また行きたい。

ウラエビスと言う名前にふさわしく、恵比寿のちょっと離れた、
隠れ家レストランです。
自信を持ってお勧めできます。
また、伺いたい。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ビストロ | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



ウラエビスビストロ / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「十二社通り 地鶏焼とりや(じどりやきとりや)(初台・都庁前)」☆美味しい空間プロデュース


20230114195628_p.jpg

元同僚とご飯を食べました。
同僚が予約してくれたお店です。
当初4人だったのですが、流行病などで、結局2人に。

メニューはコースが中心のようです。
最後にご飯ものがつくコースとつかないコースだったかな?
同僚が何度かきたお店と言うことで、最後のご飯物もおいしいんだよね
という一言でご飯ありのコースにしました。

焼き物はお任せのコースです。
最初に苦手なものを聞かれるので、内臓系とか
苦手なものがある人はそこで伝えておきまます。
私は特に食べられないほど苦手なものは無いので、全部お任せ。

1本ずつ丁寧に出てきます。
店員さんの心遣いも行き届いていて、決して広い店内では無いのですが
心地の良い空間になっています。
箸休めでいただいた、あれは大根おろし、かな?
それもおいしいん。

おいしいものを食べると、さすがにその味は無理でも
もう少し手抜きして、私でも少しでも似たような味、
再現できないかなんて、考えながら、家でレシピを検索したり。
おいしいものを食べるというのは、自宅のご飯を
美味しくするためにも、私にとっては必要な経費だと思っています。笑
夫にはなかなか通じませんが

卵の黄身と一緒に来るつくねとか、メジャーどころから
レアものまで美味しく頂きました。
お酒は私はビールだったのですが、友達は日本酒を頼んでいて、
でも、詳しくないので、店員さんに相談していました。

オーダーが「いわゆる日本酒と言うものではなく、
すっきりして飲みやすいもの」と言ったら、かしこまりましたと、
お勧めを持ってきてくれます。

飲めないけれど、飲むのが好きと言う人に多いのが、
詳しいお酒の銘柄とかわからないと言うものです。
そういう時にこうやって相談に乗ってくれるのはありがたいですよね。
友達のオーダーはオーダー通りの日本酒が来たようで、満足していました。

そして最後の締めのご飯。
3つから選べたと思います。
卵かけご飯と親子丼と鶏そぼろ丼だったかな?
私は親子丼、友達は卵かけご飯を頼みます。

卵かけご飯も惹かれたのですが、はじめてのお店だったので、
素材の良さよりは、もうちょっと料理人さんの
手が入ったものを食べたいと思って親子丼を選びます。
すごいおいしい!
これはご飯付にしてよかったな。

カロリーがとかそういうことを考えず、
もくもく食べてしまいます。
そういえば、このご飯ものが出る前につくねだったかな?
たれ系の焼き物を食べた後に、残ったお皿の中に
ひと口ご飯入れるとおいしいですよ、
と言われてそちらもいただきました。
余すところなく、食べるのがいいですね。

量はそんなに多くないので、男性だと物足りないかもしれませんが、
とても満足でした。
美味しいのは勿論、店員さんの心配りも心地よい。
ちょっと行きにくい場所ですが、覚えておきたいお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼き鳥 | 初台駅都庁前駅参宮橋駅



十二社通り 地鶏焼とりや焼き鳥 / 初台駅都庁前駅参宮橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4



posted by よう at | 和食系(蕎麦を除く) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク


リンク集
3ヶ月集中!ゴルフスクール日記
本読む? -オススメ本の感想文
起業する? - 融資やフランチャイズ 中級テニススクール日記
レストラン・カフェ - どこ行く?おすすめは?
海外・国内旅行の食レポ・おすすめスポット
うち見る?−マンションとコンビニ−