スポンサードリンク



「ラ・ステッラ・ポラーレ(La Stella Polare)」(代々木上原)☆こんな所に!デートにも女子会にも使えるイタリアン


Collage_2023-09-11_07_47_17.jpg

音声で聞きたい方はstand.fmからどうぞ。
https://stand.fm/episodes/650afd5ca08a0c412c283101

本日は代々木上原にある「ラ・ステッラ・ポラーレ(La Stella Polare)」という
イタリアンレストランをご紹介します。
代々木上原から徒歩5分ぐらいでしょうか。
井の頭通りかな。
大通り沿いで、駅を背に道を渡ったところにあるビルの5階になります。
こんなところにこんなお洒落なレストラン!と思うところにあります。
周りに高いビルがないので、窓からの景色も綺麗です。

私たちはランチに伺ったのですけれど、夜もきっと綺麗だろうな。
口コミなど見てても夜景が綺麗だったっていう声もありました。
私たちは女女子3人で、1人がお誕生日だったのでお誕生会をしました。
大体5000円ぐらいのコースを頼むんですけれども、今回もランチのコースを頼みました。

お店は少人数でやっているのか、お料理とお料理の感覚はちょっと長め。
なので、お時間にはゆとりを持って訪問するといいと思います。
まず、冷製スープ。
濃厚で美味しかった。
ボルチーニ茸だったかな、クリーミー。
しっかりした味わいで、少量でも満足感の高いスープでした。

それから、前菜。
チキンから、お魚から、 いろんな種類が食べられて、すごい美味しかったです。
そして、フォカッチャ。
丸くてフランスパンみたいな感触をしたパンを、半分ずつ食べたんですけれども、
中に行くと、塩味がちょっとありました。
いい意味で不思議なフォカッチャでした。
美味しかったです。

そして、パスタ。
パスタは、デフォルトだとトマトソースのパスタとのこと。
2種類 シェアする形で選べますととのことで、主賓がこの中からというのを選んでもらって、
残りの私たちの方で、残りの2名で選びました。
1つは、ウニのクリームパスタ、それから、アトリチャーナだったかな。
そんなに食べられるかなと思いましたが、どちらも少量で、美味しくいただきました。
クリームソースも、私、ウニ、そこまで好きではないのですが、普通に美味しくいただきました。
アマトリチャーナのトマトソースと辛さのバランスも良かったし。

そして、メインがお肉とお魚です。
私はお魚を選んだのですが、うん、おいしい。
どうしても私、家ではお肉料理が多いので、お魚を外では食べることが多いです。
友達2人は牛ほほ肉のワイン煮込み、頼んでました。
これ、間違いないやつですよね。

そして最後、デザートです。
友達お誕生日の友達にはデコレーションしてもらいました。
ショートケーキらしいのですが、どちらかというとカップケーキみたいな。
スコップケーキ?かな?
こう、スプーンですくって、ランダムに置く感じで、これはこれでおいしい。
なんかショートケーキって言われない方が先入観なく食べられるのかな。
プリンも濃厚。
ちょっとずつ出てくるっていうのが、あまり食べられない女性とか、
ダイエット気にしてる人など、嬉しい限りです。

これぐらいが美味しく食べられる量なのかな。
最後、ドリンクと一緒にスイーツまで堪能して、満足。
とてもこじんまりしているお店ですが、お料理1つ1つ丁寧に作られてて、
どれも外れないですし、おすすめです。
デートとか私たちみたいに 女子同士で来ても満足感高いお店だと思いました。

覚えておきたいお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:イタリアン | 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅



ラ・ステッラ・ポラーレイタリアン / 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3




posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ボケリア(Boqueria)」(中野)☆階段あがる古民家でいただく美味しいスペインバル


Collage_2023-09-08_18_12_19.jpg

音声の方が良い方はstand.fmへ。
https://stand.fm/episodes/64ed2889c869b14425b34828

今回は中野駅からほど近いところにあるスペイン料理バルをご紹介します。
たまたま近くに行った時に飛び込みで入ったお店です。
夫と一緒の時にこういうお店に入るのは結構珍しいです。
定食屋さんとか、がっつり系の肉とか、そういうのが食べたいと言われることが多いので、
女子と行くようなこういうお店に一緒に行くのは珍しいです。
女子では行くんですけどね。
こういうお店は夫の好みではないので。

こちらのお店、当たりでした。
お店は古民家をリノベーションしたということで、 2階席の方が結構広いので、
1階席が満席でも、お店の人に聞いてみると入れたりします。
私たちはサラダとアヒージョ、魚介のパエリア、生ハムなど
いわゆる王道なメニューを注文しました。
パエリアはどこもそうだと思うんですけど、時間がかかるので、
最初に頼んでおくことをおすすめします。

アヒージョにバケット4個ついてて、カロリーは高そうですが、美味しいですよね。
阪下千恵さんだったかな、料理家の方が言っていたと思うのですが、
おいしいものは油でできていると聞いて、ものすごい納得しました。
ニンニクがよくきいていて、美味しい。

サラダは最初に食べたかったんですが、オーダーがちゃんと入ってなかったみたいで、
後から来ました。
ボールにたっぷりのお皿が来て、野菜もおいしいし、ドレッシングもおいしい。
素材にこだわってるのかな。

ドリンクもいろんな種類があって、私はワインが飲めないので、
飲むならビールなんですが、 黒ビールがあったので、黒だけだとちょっと濃いかな、苦いかな
とハーフ&ハーフ。
夫がレモンサワー2杯、私がビール1杯飲んで、お料理多分4品ぐらいかな。

1人4500円ぐらい。
まあ、こんなもんかな。
2階席のカウンター席に私たちは通されたんですが、そこから1階が見えて、
吹き抜きになってる部分なので、階下が見えてます。
カウンター席でも前が空間で、スクリーンで 映像が流されているので、
閉塞感みたいなのはありません。
他の人が見えないカウンター席だからかもですが、思い思いに過ごしていて、いい時間でした。

覚えておきたいお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:スペイン料理 | 中野駅新中野駅東高円寺駅



ボケリアスペイン料理 / 中野駅新中野駅東高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「BRASSERIE LE VIN (ブラッセリー ル ヴァン)」(溜池山王・六本木一丁目)☆絶品ハンバーグランチ


Collage_2023-06-14_21_55_40.jpg

今回は最近オープンしたばかりのお店、BRASSERIE LE VINを訪れました。
このお店はお肉をメインとしたレストランで、この時は女子3名で訪問。

私たちは平日の11時半頃に到着し、すぐにはいれました。
が、帰る頃には行列、早めに来て良かった。人気のお店なんですね。

メニューを見ると、ハンバーグランチがあります。
私は朝に既に卵を食べていたため、卵なしのハンバーグを選びます。
友人2人は卵ありのハンバーグを注文。
差額は200円ですが、卵ありの方がお肉と半熟卵のマリアージュ楽しめます。

お肉の料理だと時間がかかるかなと思っていましたが、
意外にも注文してからすぐに出てきました。
おそらく事前に仕込みがされていて、最後の仕上げでポーチドエッグをのせたり、
ソースをかけたりしているのかもしれません。

ハンバーグは温かくて美味しかったですし、手抜き感は全くありません。
むしろ待ち時間がなく、こんなに早く美味しい料理が提供されるなんて素晴らしい。
お肉は柔らかくてジューシー。

卵ののったハンバーグを割ると、ふわっとした卵が広がり、
もったいないと友人が言っていました。
私はパンを選んだため、ソースにつけながら食べます。
ご飯だとちょっと難しいですよね。

最後の一滴までソースを絡めながら、おいしくいただきました。
この値段帯で、1500円前後でこの品質の料理を楽しめるのは妥当な価格だと思います。

お店の滞在時間は料理が早く出てきた分短かったですが、
カウンター席もあるため、1人でハンバーグを楽しむこともできます。
女性の1人ランチの方もいらっしゃいました。
遠慮なくお肉を堪能できます。

また、サントリーホールの目の前に位置するBRASSERIE LE VINは、
いくつかの美味しいお店が集まっているアークヒルズエリアにあります。
ここはさまざまな料理が楽しめるため、食事好きにとっては魅力的なスポットです。
BRASSERIE LE VINのオープンにより、さらに楽しみなお店が増えました。

お店の雰囲気も落ち着いた雰囲気でありながら、肩ひじ張りすぎない
アットホームな雰囲気も感じられ、居心地の良い時間を過ごすことができました。

お肉が主役のBRASSERIE LE VINは、おいしいハンバーグを楽しむことができるお店です。
ぜひサントリーホールなどを訪れる際には、足を運んでみてください。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ビストロ | 六本木一丁目駅溜池山王駅神谷町駅



BRASSERIE LE VINビストロ / 六本木一丁目駅溜池山王駅神谷町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「生ハム専門店 イベリ家 新宿御苑」☆絶品ランチ!生ハムバターライスとサラダ食べ放題!


Collage_2023-04-16_13_55_49.jpg

新宿御苑前にある「イベリ家」で、絶品ランチを味わってきました。
以前は13時ごろに飛び込みで行った際、満席で入れなかったこともありました。
今回は別のお店に行こうとしたら、予約でいっぱいで、
11時半頃飛び込みで、今回はカウンター席に座ることができました。

お天気悪くても、桜の季節の新宿御苑前、なめちゃいけませんでした。
はいれて良かった。
1階はキッチン?のようで、2階が客席になります。

その時のランチメニューは2種類のみで、1時間制。
ルイボスティーとサラダは食べ放題飲み放題です。
ランチメニューは、生ハムバターライスご飯かミートソースだったかな?パスタでした。
友達がパスタを選んだので、私はカロリー高いかなぁと思いつつも、
生ハムバターライスをチョイス。

サラダは、おかわりして、なるべく野菜をたくさんとります。
キアヌもあって、健康的。
パスタの麺は平打ち麺で、緑だったので、何かが練り込んであるのでしょうか。

生ハムバターライスは、生ハムを贅沢にバターライスといただきました。
美味しくない訳がない。
上にのっていた泡泡は卵白でしょうか。
ふんわり、満足。

1時間制ですが、1200円という価格は、とてもお得。
そして、食べログからランチの予約もできるので、行く人は予約していたほうが安心です。
生ハム好きな夫と次回も行ってみよう。
ぜひ、皆さんも足を運んでみてくださいね!
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ダイニングバー | 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅



生ハム専門店 イベリ家 新宿御苑ダイニングバー / 新宿御苑前駅新宿三丁目駅四谷三丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4



posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「格之進Rt」☆代々木八幡・代々木公園駅近くの隠れた穴場!「格之進Rt」で美味しいお肉を


Collage_2023-03-27_07_21_13.jpg

代々木八幡にある「格之進Rt 」は、岩手の一関にあるお店が発祥らしい、お肉が美味しいと評判のお店です。
赤坂でのモーニング、代々木公園の散歩の後、ランチに利用しました。
休日のランチ遅めの時間に行ったのですが、ランチ難民に。
ここ、知っている!お肉美味しいところ!と突撃しました。

お肉が売り切れて、提供できるメニューはハンバーグだけ、とのこと。
それでもいいよね、と入ります。

ランチメニューには普通のハンバーグと、カツレツ付のセットがあります。
カツレツも食べられました。
私は普通のハンバーグを、夫はカツレツ付ハンバーグを注文。
ボリュームたっぷりでジューシーな肉の旨味が詰まっており、美味しい。

お店のホームページを見ると、使用しているお肉と同じ岩手産の塩麹を使っているそうで、それが独特の味を生み出しているんでしょうね。
飛び込みで入ったお店でしたが、大満足のランチでした。
肉好きの夫も喜んでいて良かった。
また、伺います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:焼肉 | 代々木公園駅代々木八幡駅代々木上原駅



格之進Rt焼肉 / 代々木公園駅代々木八幡駅代々木上原駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「アティックルーム中野」☆屋根裏の秘密基地?居心地の良いお店


20230203072951_p.jpg

もともと新宿のアテックルームには行ったことがあり、
中野駅を出たときに、看板を見つけて気になって調べました。
やっぱり新宿 と同じ系列みたいです。
「新宿の屋根裏カフェ アティックルーム新宿 (attic room SHINJUKU)」☆都心のビルに一軒家風カフェ

新宿のアテックルームもすごく雰囲気が良かったので、ちょっと期待します。
中野サンモールの入り口を右折し、左手のビル4階になります。
その日は夕方貸切のため14時ラストオーダー、15時終了との事。
平日はドリンクセット込みの値段みたいですが、
週末はドリンクを頼む場合は、別料金になります。

夫は日替わりのねぎ塩ハンバーグだったかな?、
私はパスタと悩んだ末、夫にハンバーグにしろよと言われたので、
モッツァレラチーズとトマトソースのハンバーグにします。
昼だから、がっつり食べても夜で調整すればいいでしょう。
注文はQRコードでおこないます。

ご飯は大盛り少なめ選べましたが、大盛りの場合は+ 50円となるのに
少なめ選んでも値段は変わりません。
2人分普通で頼んで、私のご飯を夫にあげればよかったのか?

ちなみに、店内ですが、窓際はドアと同じ高さのフロアが続き、
奥は半地下とちょっとロフトっぽい2段の部屋に分かれています。
お好きな席にどうぞと言われてすごい迷いました。

単純に窓際がいいと思ったのですが、半地下スペースのほうに
夫が行ったので、そちらの席を選びます。
大きめのゆったりした、4人席を混んでいなかったので使いましたが、
カウンター風の壁のほう向いてベンチ方式の2人席だったり、
小さめのテーブルの2人席などもあるので、1人で来た場合も、
そういう席だったら落ち着けると思います。

室内のインテリア不思議です。
洋風なのかアジアンなのか。
でも、ちょっと夜っぽい気もします、
秘密基地に入るような、ワクワク感もあり、お子様も楽しいかも?

注文到着。
おしゃれなお皿にハンバーグが取り付けられています。
ご飯もお茶碗ではなく、平皿に型抜きしたライスがやってきます。
お家でもこうやって、型抜きして出したら、少しおしゃれに見えるのかしら。

モッツァレラチーズとトマトソースおいしい。
私ハンバーグは自分で作らないので、こういうソースもあるんだと思いましたが、
パスタも入れたいと思いました。

パスタでもきっとおいしいな。
パスタソースはこのソースなのかな、
ご飯を入れて食べました。
ホットのねぎ塩ハンバーグもちょっともらいましたが、
肉の旨味がしっかり味わえておいしかったです。
こちらはちょっとお時間いただきますと言うことで、
私より5分くらい遅れてやってきます。

その後用事もあったので、早々にお店を出ましたが、
この秘密基地でゆっくりしたいお店です。
喫煙OKなのが、ちょっと残念なのですが、また利用したいお店です。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野駅



アティックルーム中野カフェ / 中野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ウラエビス (ura ebis.)」(恵比寿)☆いちいち美味しい幸せフレンチ



20230110115423_p.jpg

私の誕生会で行きたいお店としてピックアップして伺いました。
いつも3人で、それぞれの誕生日の時に行きたいお店を
ピックアップして、そこでお祝いをします。

お店は恵比寿駅からちょっと歩きます。
地図見ながら歩いていて、この飲茶のお店も気になるし、
このレストランも美味しそう!なんてキョロキョロしながら食べていました。
11時半開店時間に到着します。
予約していたので奥の家に先に渡されました
ピーク時には9割がた埋まっていたので、
休みの日は予約した方が安心です。

ランチコースを頼んでいたので、コースメニューに沿って選びます。
前菜とメインを選択。
私は前菜はイカ、メインは豚肉を選びました。
友達は2人とも、前菜は鰆で、メインは鴨肉を選択します。
いくつかオプション料金がかかるので、メニューを見て確認します。


20230110115548_p.jpg

早速前菜いただきます。
2人がお魚だったので、私はイカにしてみたのですが、これがまたおいしい。
イカにストロベリーソース?と思いましたが、この酸味がイカとあいます。

メインは、豚肉とマッシュポテトのマリアージュがまたよし。
豚肉ジューシーでホロホロ。
どうやったら、こういう豚肉が作れるんだろうなぁ。
味付けも濃すぎず。薄すぎず。

普段は角煮とかもおいしいと思うのですが、どうしても
味が濃くなってしまうので、私はこれくらいの味の方が、
お肉のおいしさを引き出してて好きです。
お肉もいい肉使ってるんだろうなぁ。

そして、お待ちかねデザート。
デザートはデザートプレートを用意してくれていました。
私は主役だったので、メッセージ付きで、
同じデザートを友達分はメッセージなしで提供されます。

メニューを見たときにデザートはどのメニューにしようと
悩んでいたのですが、今回はみんな全部盛りだったので、
選ぶ必要がありませんでした。
どれも食べたくて迷ったのでなんだか得した気分です。

それぞれ一杯ドリンクを頼んで1人5700円位でした。
ランチのほうがお酒をあまり飲まなくて済むし、コスパが良いと思うので、
私はなるべくランチで行きたいなーと思っているのですが、
こちらのお店もおいしいし、雰囲気いいし、また行きたい。

ウラエビスと言う名前にふさわしく、恵比寿のちょっと離れた、
隠れ家レストランです。
自信を持ってお勧めできます。
また、伺いたい。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ビストロ | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅



ウラエビスビストロ / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「トトト」(中野)☆リピ決定!料理も美味しいし、デートにも女子会にも


Collage_2022-12-07_203A513A47.jpg

インフルエンサーさんが紹介していて、気になっていたお店です。
以前も行ったのですが、その時は満席で撤退。
今回は早めの時間だったので、予約なしでも入れたと思われます。
行く際は予約した方が良いと思います。

今回2階席に案内されました。
QRコードから注文できますが、そんなに混んでいなければ、
店員さんが説明してくれたりするので、直接相談の方が最初はいいかもしれません。

というのも、ピザを頼み、その後店員さんが
ハーフ&ハーフにもできますけど、いかがですか?などと声をかけてくれました。
もちろんハーフ&ハーフでお願いします。
その他にも何かちょっと最寄りについてやりとりをしたと思うので、
オススメなどを聞いてみるのもいいかもしれません。

お料理はどれも美味しくて、雰囲気もおしゃれ。
デートにも女子会にも使えそうです。
元は食べないと言うのに、私は最後、1人でパスタまで食べてしまいました。
私は特に魚介類のメニューが好みでした。

これは人によると思いますが、夫はちょっと目が弱くて、
燻製の時に出る煙が結構目にしみて、辛そうでした。
席を変わったのですが、厨房側の中心寄りの席の方が、
確かにちょっとだけ辛いような、そうでもないような。
私はそこまで感じなかったので大丈夫だし、他の皆さんは普通に歓談してました。

これからきっともっと人気になっていくんだろうなぁ。
私も他のメニューも食べたいし、また行きます。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ピザ | 中野駅新井薬師前駅



トトトピザ / 中野駅新井薬師前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3




posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「フランキーアンドトリニティー(FRANKY & TRINITY)」(中野坂上)☆ぷるぷるオムライス、80分間営業


Collage_2022-11-25_093A423A28.jpg

平日の12時半過ぎに伺いました。
気になっていたお店ですが、営業時間がランチ1時間210分のみということで、
とてもハードルが高いお店でした。

そして、この中に1度入ったのですがたまたまその日はお休みということで
しょんぼりして、テンション下がって、また同じ目に遭ったらと、行けなかったお店です。
結論から言うと Twitter があって毎日営業情報を流しているようなので、
それを確認すればそんなことはありません。

一度行ったことあるのに、店の場所がわからなくなり、
グーグルマップ開いてぐるぐるしました。
駅から行くと、ラーメン店の奥右手です。

地下に降りる階段をくだると、待ち人1名。
メニューは1種類のみ。
ちょうど1周目だったのかもしれません。
10分くらい待って、入店。
メニューを選ぶ必要がなく、席に付く前から準備しているようで、
着席したら、2,3分で出てきました。

これが噂の!とお皿をゆらしてみます。
確かに、プルプル。
ケチャップもかわいい。
ケチャップ、足りない人はテーブルのケチャップで追加します。

プルプルしながら、一口ずついただきます。
中から半熟卵。
この半熟具合、難しいかも。
ケチャップライスとあわせていただきます。

オムライス、そこまで食べないですが、このプルプル感は初めてです。
営業時間的になかなかハードル高いですが、機会があったらまた行きたいです。
他のオムライスも食べてみたいですが、1種類だからこそ、回転率あがっています。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:オムライス | 中野坂上駅西新宿五丁目駅西新宿駅



フランキーアンドトリニティーオムライス / 中野坂上駅西新宿五丁目駅西新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「エッグスンシングス 銀座店(Eggs'n Things)」(銀座一丁目)☆銀座でハワイのパンケーキを感じる


Collage_2022-11-14_233A093A54.jpg

友達と豊洲のチームラボプラネッツに行こうとしてて、
その前にモーニングをすることになりました。
チームラボの予約、もたもたしていたら、朝一の時間が埋まってしまい、
銀座でモーニングしてからにする?それともランチにする?と相談。
銀座モーニングをしてから行くことにします。
ランチよりモーニングの方がまだ空いてますからね。

お店はキラリトギンザ4階にあります。
コロナ禍で営業時間が変わっていることもあるので、
念のためお店のホームページでも確認。
9時から開店していて9時15分ぐらいにビルに到着します。
エレベーターがどうやっても来ない事件があったのですが、
お食事とは関係なく、興味ある人少ないと思うので、最後に書きます。

お店の中を見るともう食べている人たちがいます。
私の中では知らない人たちだけど、すっかり「同士」みたいな気分になった
先頭グループの人たちと
「食べている人たちは、一体どうやって4階まで上がってきたんでしょうね?」
と不思議がっていました。

誰もお客さんが来なかったら人気店だからおかしいなと思うはずですが、
一部来ていたら、エレベーターがおかしいなんて、気がつけないですよね。
店舗側は悪くなくて、エレベーターを管理している蛭川の問題なんだと思うのですが。

お料理は単品から頼みます。
私がちょっと勘違いしていたのは、モーニングセットが平日のみと言うところです。
スンシングスは立川店に行ったことがあって、わざわざ平日に行ったのを思い出しました。
私としたことが、反省。

でも、コーヒーは週末でも11時までおかわり自由です。
友達とシェアするなら1つぐらい甘いの食べてもいいかなと思いましたが、
友達も今甘いもの立ちをしていると言うことで、ご飯系で選びます。
1つはエクベネディクトで、もう一つは悩んだ上に塩味ポキにします。

普通においしいし店内もハワイアンでテラス席も気持ち良さそうです。
トイレ行くのにふと外を見たらこちらまた大行列です。
店内は1周目のお客様がもう帰られてて空席もちらほらあるんですが、
オペレーションが回ってない模様。
コーヒーのおかわりをいただいて、1時間半制と言われていたし、
ちょうど出る事件なのでお店を後にしました。

出てみたら、4階のお店は人気店が多いらしく、11時の開店に合わせて、
どのお店も行列でびっくり。
向かいのマーサーブランチなど、10時半開店だったと思いますが、
1周目に入りそびれた人たちが結構並んでいました。
こちらも気になるお店だけど、計画的に行かないとダメそうです。

最後にエレベータートラブルの話を。
ビルに入り、1階で、2番手でエレベーターを待っていたのですが、
エレベーターが全然来ません。
2つエレベーターがあるのですが、左側のエレベーターが来てしまうのです。
左側のエレベーターは4階には止まりません。
乗るの禁止と言う策も設けられています。
困ってお店に電話します。

お店の人に電話して聞いても、このエレベーターで良さそうです。
エレベーターは2カ所あって外からすぐ入れるところと、
自動ドアを越えて入るエレベーターがあって、自動ドアがあるほうの右側のエレベーターで
上がってくださいとの事。
あってます。

1番手ののグループ、知らない人たちだったけれど、電話の内容を伝えて、
合ってるみたいです、でも来ないと途方にくれます。
念のため、もう一つのエレベーターも確認しに行きましたが、
ドアがなく、外とつながっていて、上層階直通なので、4階には止まりません。

また、戻ってきて、一番手のグループにやっぱり、このエレベーターで
合ってますと伝えました。
一番手のグループの方がまた、お店に電話をしてくれていて、
お店の人が迎えに来て、やっとお店に行くことができました。
エレベーターを降りるときに、エレベーター待ちの順番は
ぐちゃぐちゃになったのですが、店員さんが「先頭の方から順番にお並びください」
と声をかけると、ちゃんと後ろのほうの人が後ろに並びます。
日本だなぁ。
おかげで私はそのまま2番手で並べました。
(友達はちょっと遅刻してきた)

多分、普通はエレベータートラブルなんてないと思いますが、
その後結構並んでたので、早めに行ったほうがよさそうです。
こちらのお店は行けるなら平日の朝に行ったほうが、コスパ良く、
ゆっくりできて良さそうな気がします。
平日モーニング、サラリーマンはなかなか厳しい。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:ハワイ料理 | 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅



エッグスンシングス 銀座店ハワイ料理 / 銀座一丁目駅京橋駅宝町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | 洋食系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク


リンク集
3ヶ月集中!ゴルフスクール日記
本読む? -オススメ本の感想文
起業する? - 融資やフランチャイズ 中級テニススクール日記
レストラン・カフェ - どこ行く?おすすめは?
海外・国内旅行の食レポ・おすすめスポット
うち見る?−マンションとコンビニ−