
ビールが好きな友達と再訪。
前回も同じ友だちといったのですが、私と行ったことすっかり忘れてました。
お店について、前回はあのへんの席だったね、と思い出します。
前回は春だったようなので、今回はまた季節のメニュー変わっています。
どのメニューも安定的に美味しい。
グラスがきれいなときしか出ないフロスティミスト?
だったかな?泡と黄色いところのもやもやした部分が出てて、
ここはちゃんとグラスを磨いているはず、と言っていました。
うまく写真撮れませんでしたが、ビール好きの方はぜひ。
こちらのサイトに詳しいこと書いてあります。
https://www.sapporobeer.jp/hanjo/beer-academy/
お腹結構膨れたけれど、あと1品。
と魚の炙り焼きを頼みました。
クレームブリュレの仕上げのように、店員さんが席でバーナーで炙ってくれたのですが、
食べてみると、炙りっていうか焼き魚。
美味しいんですけれどね。
炙るは表面だけだそうです。
使いやすいお店です。
ごちそうさまでした。

都営新宿線に近い出口から出て、エレベーターを上がり、ちょっと歩いた所にあるお店です。
角にあって入口がよくわからずぐるぐる回りましたが、出口から出てちょっと行った左手が入り口なので、
ぐるっと回らないようにしてください。
お酒のメーカーに勤める友達と久しぶりのご飯です。
コロナ騒ぎのせいでみんなが引っこもっているため、外食産業が大打撃という話を聞きますが、勿論お酒のメーカーもその煽りを思いきり受けています。
家飲みできる缶入りのお酒は売り上げが伸びているようですが、外食の落ち込みをカバーするほどのものではないとのこと。
少しでも貢献できるかしら。
予約している旨を伝えると二階に案内されます。
店内はそこまで広くなく、席の間隔も広くはありません。
荷物は窓際の椅子の下に入れられます。
そろそろ春のメニューが出ている頃で、季節のメニューが書いてあります。
テンション上がるな。
お魚、春野菜の天ぷら、そら豆、そしてしめに鶏。
お昼に天ぷらを食べたのだけれど、それを言う前に天ぷら食べたいと言われて断れない弱気な私。
美味しかったので良しとします。
お料理が美味しいのはもちろんですが、バランスが良い気がします。
お酒の種類とか多分年配の方から若者まで広く楽しめると思います。
どちらかというとやはり和食系なので年配の方の方が喜ばれるのかもしれません。
もうちょっと広いといいなぁとも思いましたが、せますぎるという程ではなく、奥には個室もありそうだったしちゃんと予約などをすれば、もっと快適に過ごせるのかもしれません。
ごちそうさまでした。
関連ランキング:居酒屋 | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅
正々堂々 (居酒屋 / 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2