スポンサードリンク



「Nadoya no katte(ナドヤノカッテ)」(代々木上原)☆こだわり浅煎りコーヒーを古民家で


Collage_2023-04-01_14_00_34.jpg

都内でおしゃれなランチやカフェ巡りをするなら、代々木八幡のNadoya no katteも候補の一つ。
古民家を改装したつくりなのか、お庭が素敵で、代々木八幡の格之進Rtでランチした後に散歩がてら訪問。
「格之進Rt」☆代々木八幡・代々木公園駅近くの隠れた穴場!「格之進Rt」で美味しいお肉を

こでは浅煎りのハンドドリップのお店らしいけれど、深煎り好みの人は相談するといい。
私はラテ、夫は深煎りを普段好むと相談し、オススメされたものを注文。
たまたまかもだけど、一番高いのと2番目に高いのをオススメされる。
ひけなくてその通りに頼む私。
だって、夫のは1200円、私のが1000円する。
1杯が2人分のコーヒー代…。

夫の深煎りコーヒーは時間が経つほどに酸味が強くなり、飲みにくくなる。
夫はいつも砂糖を入れるので、もらいに行ったけど、置いてないと言われ、シュンとして戻ってくる…。
砂糖やミルクは邪道なのか。
私も最後は酸味が強すぎて、飲むのがつらかった。

私のコーヒーは普通に美味しかったが、値段相応の価値かはよくわからず。
コーヒーはよく飲む方なので、美味しくないのは分かるのだけど。
メニュー選びは注意が必要。
私が見たメニュー(レジのところにしかない)は、左にあるものが安いので、
コーヒーにこだわりがない人はじっくりメニューを見たほうが良い。
もっとリーズナブルなコーヒー選んでたら、評価も変わったのかもだけど。。

古民家の庭は天気が良いときには気持ちがいい。
室内も座れるみたいなので、雨の日もカフェとして利用できる。
室内から雨に濡れるお庭をみるのも風情がある

ハイソな気分で本格的なコーヒーが楽しみたいときには、Nadoya no katteはぜひ訪問してみてほしい。
ただし、砂糖やミルクはおいてないので注意しよう。
近所のワンコ連れがいたり、おばあちゃんちに来たような雰囲気もあって、とても居心地が良い。
また、週3日営業のため、訪問する日を確認した方が良いです。
ごちそうさまでした。。



関連ランキング:カフェ | 代々木上原駅幡ケ谷駅代々木八幡駅



Nadoya no katteカフェ / 代々木上原駅幡ケ谷駅代々木八幡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1



posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店」☆平日、居心地よすぎるぞ!原宿の人気店になるなぁ


20230326115032_p.jpg

2023.3追記
原宿駅から直結している「猿田彦珈琲」は、
和モダンなインテリアとおしゃれな雰囲気が魅力の人気店です。
外国人観光客も、日本らしい雰囲気が好まれそう。

店内は席数が多めで、この日はカウンター席から
表参道ウィメンズマラソンの様子を眺めることができました。
カウンター席には電源もあり、仕事や勉強に集中したい人にもぴったりです。

前回は平日でしたが、モーニングセットのトーストがあり、
朝から元気にスタートしたい人におすすめです。
朝は店内に日差しが差し込む明るい空間で、コーヒーも美味しくいただけます。

原宿で、ぜひ「猿田彦珈琲」で美味しいコーヒーで一休み、オススメです。
週末は行列できていることもあるので、ご注意を。
この日は週末9時半頃だったと思いますが、なんだか空いていました。
ご馳走様でした。

ーーー
Collage202022-03-262018_27_29.jpg

猿田彦珈琲、いろんなとこに増えていますね。
私が初めて行ったのは恵比寿にしかなかった頃です。
小さいお店だったのに、大手の缶コーヒーとコラボしたり、どんどん拡大していく。
すごいなぁと思っていました。

さてさて、こちらの原宿のお店は2軒目のモーニングとして寄りました。
1件目はこちらです。
「フォルカフェ 原宿店 (forucafe)」(明治神宮前・原宿)☆WeWork1階の居心地の良いカフェ

この日は平日休みで、なんとなく思いつきで、バンクシー点正義が反逆者が見に行こうかなー
と思って、朝からモーニングに来てたんですよね。
一軒目でトーストを食べ損ねたので、どこかトーストを食べられるところと思っていました。

まだ、トーストを食べられる時間帯だと思って、急いで向かいます。
まさに原宿駅の二階にあります。
すごいなこの立地。
改札の斜め前ぐらいに店内に向かう階段があり、どうやら週末は
この階段まで行列が並んだりするようです。
店内かなり広いのですが、雰囲気も良く人気なのもわかります。

ちょっと和テイストだったりもして、畳っぽい椅子だったり、
外国人の方がもっと来れるようになったら、好きなんじゃないかなぁ、この雰囲気。
普通に私も好きです。

トーストは半トーストでした。
バターがたっぷり入っています。
コーヒーも普通のホットコーヒーを頼みます。

ここは作業が進みますね。
めちゃめちゃ雰囲気もいいし、開放感あって人気があるのもわかります。
休日は混みそうなので、平日向きのお店かなぁと思いました。
覚えておこう。

またいきたいと思います。
ごちそうさまでした。
いい時間を過ごせました。



関連ランキング:カフェ | 原宿駅明治神宮前駅北参道駅



猿田彦珈琲 The Bridge 原宿駅店カフェ / 原宿駅明治神宮前駅表参道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「青山フラワーマーケットティーハウス 赤坂Bizタワー店」☆たくさんのお花に癒される


20230324115158_p.jpg

2回目3回目の訪問、まとめてアップします。
2回めは平日の朝に行きました。
朝ごはんは食べていたのと、前回はそんなに好きでもないフレンチトーストを食べたので、今回はヨーグルトとグラノーラのセット?を頼みます。
意識高い系?
朝ごはんその前に食べてるけど。

コーヒー派の私でもこちらではお茶を飲みます。
美味しいし、ポットでくるし、お花に囲まれて幸せ。
このときは確かラナンキュラスがテーマです。
ラナンキュラス、なかなか覚えられなかったけど、覚えました。
素敵なお花ですよね。
私、好きです。


20230323071921_p.jpg

3度目の訪問が休日の朝。
休日に行ったのは初めてです。
以前休日のお茶時間に行ったときは、行列ができて入店できず。
店舗は8時オープンですが、8時半ごろに行ってみると、もう半分以上の人が待っている状態でした。
待ち時間が少々あると予告されましたが、この前に赤坂Bizタワー地下にあるぼんご系列の「おにぎりこんが」で大きいおにぎり食べてます。
お腹がいっぱいだったので、もともとお茶のみ注文するつもりでした。

アールグレイとストロベリー系フルーツティーを頼みます。
店内のお花も素敵で、今回は桜とチューリップがテーマ。
店内にはチューリップがたくさん飾られていました。
テラス席のチューリップは蕾のままで、店内のチューリップは結構開いていたので、気温と関係があるのかな。
桜はカウンター席の前に飾られていて、この雰囲気は女性受け、いいだろうな。
カメラにハマっている夫も色んなところ、撮りまくっていましたが。
外国人のお客様も多かったです。

お店は90分制とのことで、回転率はそんなに悪くないように見えます。
ただ、オペレーションが追いついていないようで、お客様を入れることができず、店内の片付けも追いつかない状況。
他のお客様で時間がなく、座って待ってたけど、何も食べずに、キャンセルして出て行くような方もいらっしゃいました。
時間には余裕を持って行くことをおすすめします。

店内のお花が期間ごとに変わるため、また訪れたくなるお店です。
ごちそうさまでした。


Collage_2022-11-16_113A573A30.jpg

ずっと気になっていた、青山フラワーマーケット併設のカフェで、モーニングをしてきました。
週末は混んでそうだなぁと思って、後回しにしていたのですが、平日の朝、ちょうどこの辺を通ることがあったので、寄ってみることに。

場所は赤坂駅から赤坂サカスの敷地内?のレストランなのでしょうか。
赤坂見附駅からも徒歩圏内。

テラス席も多く、お店に入る前から、緑いっぱいでテンションが上がります。
ハロウィン前だったので、かぼちゃのオブジェがお出迎え。
店内はさらにお花がいっぱいで、東京のど真ん中にいることを忘れます。
テーブルの下にもお花が飾られていて、テーブルのガラス面から下にあるお花が見えるようになっていたり、とっても癒されます。

普段はあまり甘いものを頼まないのですが、この日はせっかくなので、フレンチトーストをオーダーします。
さらに、普段はコーヒー派ですが、お茶の方がポットで出てくるようなので、ハーブティーを選択。
結構なボリュームだったので、2、3杯飲めるお茶はありがたい。

そ他の人の口コミを読んで、出てくるのは遅いと書いてあったりもして、そんなに時間があるわけではないし、どきどきしていたのですが、あまり待たずにフレンチトースト、やってきました。
遅いときは一人だったようだし、私の時は店員さん2人いたので、特に問題なかったのかもしれません。

口の中でじわっと染み染みフレンチトーストが広がります。
とにかくお店の雰囲気も良いので、この雰囲気の中、スイーツ食べてたら、幸せじゃない訳がありません。

私も昔はフラワーアレンジメントなどもやっていたので、お花は好きですし、生花は手間がかかりますが、やっぱり直接エネルギーをもらえる気がします。
きっと季節によってお花も変わっていくだろうから、ここは定期的に訪問してお店の雰囲気を十分味わいたいお店だなぁ。
なかなか行けませんが、人が少ない平日朝、お花に囲まれて、幸せなひと時を過ごすと自分も光合成してもらっている気分になって、お勧めです。
人気の理由がわかりました。
また伺います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅



青山フラワーマーケット ティーハウス 赤坂Bizタワー店カフェ / 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「イキ ロースタリー&イータリー (iki Roastery&Eatery)」(清澄白河)☆素敵な空間!美味しい珈琲!なんだけど


20230310121257_p.jpg

本店?のイキエスプレッソは、以前行ったことがありました。
「イキ エスプレッソ (iki ESPRESSO) 」(清澄白河)☆住宅街にあるおしゃれなカフェ

今回はその2号店らしく。
工場の跡地を改装したか何かで、席数も多かったので、入れるかなときました。
この前に「CLANN BY THE RIVER(【旧店名】PITMANS)」でモーニングをしており、
朝早すぎて、時間的にも開店時間まで余裕があったので、
開店時間に行けるんじゃないかと思って思いつきで行ってみます。

実際はカメラにはまっている夫がいろんなところで撮影しながら行ったので、
遅くなってしまいました。
Google マップに連れて行ってもらったら、裏口のほうに案内され、
川沿いの表側の道に回ったら、はい行列です。
入り口は住宅街の方ではなく、川沿いの方なのでご注意ください。
ここで1組2組追い抜かされたりしますので。

1号店のイキエスプレッソに行った時は、平日朝一だったと思うので、
並んだ記憶は無いのですが、週末侮ってはいけません。
特にこちらはサイクリングの途中で寄る人が多かったです。
ママチャリとかではなく、ヘルメットかぶった、本気の速い高い自転車の人たちです。
自転車置き場もあって、自転車用のピタピタのスウェットみたいなのを着ている人たちもたくさん。
きっと川沿いを走ってきたんでしょうね。

9時20分位で4組目位だったでしょうか。
待つのが大嫌いな夫はまた怒り始めるだろう、と、どうする?帰る?
と聞いてみると、中は席が空いているから、どのくらいかかるのか、
まぁ待ってみようぜと意外な回答。

中の席は空いてるんです。
でも、全然進みません。
勝手に入ることができず、ある程度たったら、店員さんが順番に中に通してくれます。
スタバのように先に席を取って、席に置いてある番号をレジに伝えると、
しばらく経って、その番号のテーブルにオーダーしたものが運ばれてくると言うシステムです。

とにかくオペレーションがいまいち?
レジが進まない。
だから、席空いているのに、なかなか進まないと言うことになります。

レジに並ぶのは代表者のみと言うことで、2階席を取ってから、
「何頼むの?」なんて夫と話し、私だけ並んだのですが、
その間に後ろに並んでた人に、レジでの並んだ時抜かされてしまいました。

どうせレジで結構待つので、とにかく席をとったらすぐにレジに走り、
並んで待っているときに注文を決めるとかでもいいかもしれません。
また代表者のみとは言うのですが、メニュー見ただけだとわからなかったり、
パンとコーヒー食べたいなと言う時は、ショーケースの中の実物見て
選びたいので、結局人が集まってきます

結局レジでも20分以上も待ったのではないでしょうか?
私たちはすでにモーニング食べていたので、パンを1つずつ一緒に頼むことにします。
夫は普通にドリップコーヒーを頼もうと思ったのですが、前に頼んでる人が
豆から挽くので30~40分かかりますと明らかに迷惑そうに言われていて、
もし、時間がかかったらロングブラックでもいい?と確認しておきます。

トーストもいわゆる食パンのトーストではなさそうだったので、
もし、食パントーストではなかったたらどれにするの?
と言うことで、夫はチョコクロワッサンを選んでおきます。

やっとレジに到着したら、想定通りドリップコーヒーは30~40分かかります。
トーストは食パンじゃありませんでした。
よって、夫はロングブラックとチョコクロワッサン、
私はパンチェッタプレッツェルとカフェラテホットを頼みます。

ちなみにロングブラックとはエスプレッソとお湯がそれぞれ別々に提供され、
自分の好みの濃さにしてお湯で薄めて飲むと言うものだそうです。
(食べログレビュアーさんの投稿より)

私たちは2階席に行ったのですが、2階席はちょっとテラスじゃなくて、
秘密基地風の席で楽しいです。
そこから1階の席が見渡せるので、写真とかも撮りやすい。
天井が高いので、暖房とか効きにくいだろうなぁなんて思ったり。

こんなに待つので、お料理たちが来るのも時間かかるだろうなぁ
と思ってのんびり待っていました。
15分ぐらいでしょうか
まちくたびれた頃にやってきていただきます。

夫なんて、今日早起きしたのもあり、待ってる間寝ちゃってましたからね笑
パンもドリンクも普通においしかったし、
雰囲気もとても良かったのですが、この待ち時間、ちょっと無理。
少なくとも週末はもう来ないだろうなぁ。

ペット可だし、近所の人は平日に空いてる時間に来れるなら、いいですね。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 清澄白河駅森下駅浜町駅



イキ ロースタリー&イータリーカフェ / 清澄白河駅森下駅浜町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「CLANN BY THE RIVER(【旧店名】PITMANS)」(清澄白河)☆スカイツリーと隅田川をのぞむ


Collage_2023-02-26_22_44_18.jpg

珍しく夫と一緒にモーニングに行きました。
私はモーニング好きなのですが、夫は夜型です笑
下手したら、私がモーニング終わって、
家に帰っても、まだ寝ています。
その夫が最近カメラにはまって、写真を撮りに行きたいとのことで
ついてきました。

こちらのお店は清澄白河と水天宮の間の隅田川沿いにあります。
帰りは清澄白河から帰ろうと思ったので、行きは水天宮前から歩きます。
駅直結の空港へのバスターミナルがある駅ですよね。
駅の中から重いスーツケースを持っている人が動きやすいような
導線設計になっていて、すごいなぁと、

地図を見て上に上がったんですが、方向を間違えてしまって
90度違うほうに行って遠回りしてしまいました。
隅田川のほうに歩いて行ったのですが、隅田川の上のほうに
行かなきゃいけないところを、下のほうを目指して歩いていました。

Google マップがあるので、最近は大きなミスをしなくなりましたが、
90度180度間違えることがよくあります。
歩き始めて、グーグルマップの経路と違って気が付きます。

そして、駅の地図がなぜか北が上になってないもの、多いですよね。
これはなんでなんだろう?
Google マップと照らし合わせたとき、方向が変わるので、
またよくわからなくなってしまいます。
地図が読めない女のなのか。読めるつもりだけど、その通りに行けない。。

何とか隅田川沿いをウロウロして、写真を撮りながら歩いて到着します。
川沿いからはちょっと階段を上って、ビルの2階みたいなところから入ります。
入り口は2カ所あるのでしょうか
私は川の方から来たので、ベランダテラスみたいなところから入りましたが、
道路側の入り口から入ると別の入り口になるんだと思います。

モーニングセットはスープセットがメインのようです。
クラムチャウダーとヴィーガンのスープ、どちらかから選び、
サラダ、ヨーグルト、そしてパンかご飯を選びます。
ドリンクも数種類から選べます。

先に席を決めてからオーダーをするタイプです。
どうやらオーダー時に席番号入れるようで、
夫が途中で席を変えたので、店員さんが困っていました。
ごめんなさい。

夫はクラムチャウダー、私は同じものを頼むのも、と
ヴィーガンのスープを頼みます。
それ以外はご飯かパンか選べるところなども含めて同じです。

ヴィーガンのスープは生姜が入っているのかな、
レンコンの入っているスープです。
体に優しい味なのですが、私はちょっと得意ではありませんでした。
生姜が大丈夫な人だったら大丈夫かも。

夫のクラムチャウダーをちょっともらいましたが、
具だくさんでおいしかったです。
私もクラムチャウダーにすればよかったな。

1つ残念だったのはスープがぬるかったところです。
もう少しあったかいほうがおいしかったです。
素材などをこだわって作ってそうだったので、それだけに残念。
1番おいしい状態で食べたかったな。
1700円近くするので、このお値段だと、ちょっと評価厳しくなります。
もう少しお手頃だったらな。

店内は居心地が良く、日曜朝一で空いてたのもあり、のんびり過ごせました。
テラス席もあるのですが、テラス席はテイクアウト扱いのようで、
税率8%になるのかな?
ペット連れの人たちは、テラス席を使っていました。

暖かいと言われていたのに、まだまだ寒かた日。
テラス席はちょっと辛そうだったのですが、
もうちょっと暖かくなったらとっても気持ちが良さそうです。
3月から5月くらいは一番良い季節かしら?
こういうカフェが近くにあると良いな。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:バーベキュー | 水天宮前駅清澄白河駅浜町駅



CLANN BY THE RIVERバーベキュー / 水天宮前駅清澄白河駅浜町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「base my best chef (ベースマイベストシェフ)」(中野)☆気軽に入れる!食材のお買い物も


Collage_2023-02-18_15_04_58.jpg

ちょうどこの辺に用事があって、うろうろしていた時に、
なんだかよさげなカフェ?があると思って覗いてみました。
その前にBONSAIでお蕎麦を食べていたのですが、お茶しようかとのぞいてみます。
カウンター席にはコンセントがあります。

夕飯タイムでしたが、お茶だけでも大丈夫と言うことなので、
私はカフェオレ、夫はお茶と言ってたのに、なぜかデザートセット頼みます。
デザートはティラミスです。
ティラミス、私もいただきました。
口当たりよくおいしい。
久々に食べたかも。
私は生クリームとかティラミスとか、口当たりの柔らかいスイーツが好きです。

店内イートインスペースも結構広いのですが、
奥のほうはショッピングエリアになっていて、ワインなどのお酒だったり、
チーズだったり、世界の料理の調味料だったり見ていて、楽しい食材がいっぱいあります。
お買い物だけでも楽しいと思います。

モーニングはなさそうですが、ランチ、ディナーともに、
特に女性は使いやすいんじゃないかと思います。
そんなに量が多くないんじゃないかと思いますが、
男性もちょい飲み的な感じでも使っている方もいました。
明るくて居心地が良いので、色々な使い方ができると思います。
また行ってみよう。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 中野駅新中野駅東高円寺駅



base my best chefカフェ / 中野駅新中野駅東高円寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「THE STANDARD BAKERS 下北沢店 (ザ スタンダード ベイカーズ)」☆モーニング2軒目!


Collage_2023-01-28_09_40_27.jpg

こちらのお店は他の店舗で行ったことがあります。
本当はこの前に行ったパン屋さんで2軒目モーニングを
するはずだったのですが、テイクアウトになったので、
なんだかがっかりしてこちらに寄ってみました。
ミカンという商業施設の中。
ミカンはこの建物名なのか。面白い。

別に2軒目のモーニング行く必要もないのですが、
平日休みは貴重だし、2軒目に行く気分になっていました。
まるで飲みに行って、2軒目の店が見つからない気分です。
平日の午前中なので、空いています。

特にモーニングセットはなさそうだったので、
イートイン用に1つテイクアウトに1つパンを選びました。
パンは中にいる店員さんに伝えてとってもらいます。
一通り見て、また戻って確認して、空いているからいいけど、
混んでたら、私の動き、迷惑だ。
でも、全部見て選びたい。。

そして、ホットコーヒー。
私はチーズが好きなので、チーズのパンをいただきます。
パンって少しずつ食べられるから好き。
はしごもしやすい。
こちらは普段使いするには、若干お高め。

もう一つのパンも、翌日の朝、美味しくいただきました。
このお値段なので外れないよねと言う感じでしょうか
お値段て言えばその前に行ったMixtureのほうは
普段遣いできますが、こちらはお店の雰囲気なども含めて楽しむお店かな。

商業施設の中に入っているので、お手洗いはお店の外にあります
このミカン、いろんなお店が入っていて楽しいです。
下北沢どんどん変わっていますね。ごちそうさまでした。



関連ランキング:パン | 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅



THE STANDARD BAKERS 下北沢店パン / 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2




posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「料理と暮らし 適温」(下北沢)☆身体にやさしい、素敵な空間


Collage_2023-01-19_12_06_59.jpg

平日休みの日、インスタでフォローしている
グルメインフルエンサーの方が投稿していた
こちらの店にモーニングに行きました。

下北沢、私はあまりなじみがないのですが、
久々に来てみると、とってもきれいになってますね。
詳しくないので、ちゃんと説明できないのですが、
正しい出口から出れば駅からすぐです。
下北沢の駅も広がり口がありそうなので、
正しい出口から出るのがポイントかもしれません。

スープのセットと迷いましたが、デリのセットにします。
自家製のハムとかベーコンてちょっと気になります。
保存料とか入っていないんだろうなと信じてみる。
パンは食パンサイズの半分。

この日は、下北沢のモーニング巡りをしようと思っていたので、
全然良いのですが、量的に男性などは物足りないかもしれません。
他の方がスープを頼んでいたのですが、
はボルシチだったと思います。
あったまって美味しそうです。

ドレッシングもサラダもおいしいです。
一つ一つが丁寧に作られていて、体が喜ぶ感じ。
量的に見るといいお値段だなぁと思う部分もありますが、
この立地でこの雰囲気でこの素材を考えると妥当なのかなぁと。
コーヒーもゆっくり美味しく頂きました。

店内すごく素敵な雰囲気で、明るくて居心地が良いです。
パソコン等は禁止でした。
窓際に雑誌なども置いてあって、
それをパラパラめくりながら色々と考えていました。
素敵な上質な時間を過ごせます。
量より質を求める方にオススメです。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 下北沢駅新代田駅世田谷代田駅



料理と暮らし 適温カフェ / 下北沢駅新代田駅世田谷代田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「果実園リーベル エキュート立川店」☆フルーツたっぷり!解放感ある居心地の良いカフェ


Collage_2023-01-02_14_54_06.jpg

多分伺ったのは2回目です。
三が日の2日目1/2。
こちらのほうに用事があって、その前に寄りました。
2日目から朝からオープンしてくれていてありがたいです。

ここはもともと別のカフェがあったけれど、
一昨年くらいにリーベルに変わったのかしら。
リーベルは新宿や目黒のお店にはいったことがあります。
特に新宿店は広めなので、1人でモーニングも行きましたし、
飲み放題なので、友達と話したり。。
立川店は新宿店よりもさらに明るくて、
空間を贅沢に使っています。
のんびりできる。

メニューはどの店舗も一緒のようです。
フルーツがおいしいので、トーストではなく、
フルーツサンドを食べたいなと思っていました。
が、年末にマウスピース矯正終わって、自由に食べられるのが嬉しくて、
ご褒美にフレンチトーストを頼んじゃえ!
とカロリー高めなフレンチトーストを頼みます。
確か前回はフルーツサンドを頼んだはず。

前回、夫はトーストを頼んでましたが、
私のフルーツサンド狙ってきて、争いました。
当時の写真が見つかったら、一緒に掲載します。

こちらもモーニングの時間帯はドリンクが飲み放題。
ドリンクの種類が豊富で、コーヒーはホットとアイスだけですが、
お茶類がジャスミンティーとかハーブティーとかたくさんの種類があります。
コーヒー派の私でさえ、珍しいフルーツティーをいくつか飲みました。

フレンチトーストも、フルーツがたくさんのって美味しい。
酸味と甘さのバランス、程良い。
メープルシロップもかけたかったのですが、
少しでもカロリーオフするため、今回は我慢我慢。

フレンチトースト食べて、おいしいお茶をいただいて、
読書をしながら、寝坊した夫を待っていました。
私はカフェに行きたいから、夫を待たずに先に来て、1人でお茶…笑
最近はいろんなところにリーベルができて、行きやすくなりましたが、
これだけ広いお店は珍しいので、こちらに来る機会があれば、また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:フルーツパーラー | 立川駅立川北駅立川南駅



果実園リーベル エキュート立川店フルーツパーラー / 立川駅立川北駅立川南駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ブルックリンパーラー(Brooklyn Parlor)」(新宿三丁目)☆オシャレで素敵な空間で映画館の後のまったり


20230102145946_p.jpg

映画スラムダンクを見た後に寄りました。
バルト 9でスラムダンクを見て、興奮冷めやらぬまま、下のカフェでお茶をします。
ここはいつも混んでいると言うイメージがあったのですが、
この日は大晦日だったこともあったのか、
それともお茶の時間だったら比較的入りやすいのか分かりませんが、
結構空いていました。
夫は忘れ物を取りに自宅に戻り、その間私が時間つぶしで入りました。
とても居心地が良く、なんでもっと早く行かなかったんだろうと後悔します。

ちょっとお腹が空いていたので、チーズケーキのケーキセットを食べます。
数日前にマウスピース矯正が変わって、自由にお茶できるようになり、
とても嬉しくて、つい、いろいろ頼んでしまいます。
まぁ、マウスピースしてても、歯磨きしながら、カフェに入っていましたが、
歯磨きするのもはばかられるので、どうしても家で自分で
お菓子作ってお茶したりと言うのも増えていました。

話がそれましたが、今回はコーヒーではなく紅茶を頼みます。
ルノアールとかでもそうですが、ポットで紅茶が提供される場合、
長居をする時は特に紅茶を頼む割合はちょっと高めです。
家ではコーヒー派。

チーズケーキもおいしいし、満足です。
夫が来るまでの間、写真の整理をしたり、読書をしたり、
ぼんやり店内を眺めたり、居心地の良い空間でのんびり過ごしました。
夫が来たらすぐ出るつもりだったのですが、
ラストオーダー終わったのに夫が座り込んでいました。

店員さんがラストオーダー、まだ間に合いますが?
とメニューを持ってきてくださいました。
ありがとうございます。
コーヒー一杯飲んでお店を後にしました。

今度はご飯でも伺ってみたいです。
これから頻繁に利用したいなぁと思います。
そして、スラムダンクもお勧めです。
私は漫画もアニメも経験済でしたが、夫はどちらも全く
知らない状態だったのですが、2人とも大興奮でした。
私は2回目、見に行こうか悩んでいます。
夫も美容師さんなどにオススメする位にはまっておりました。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:カフェ | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



ブルックリンパーラーカフェ / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4




posted by よう at | カフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク


リンク集
3ヶ月集中!ゴルフスクール日記
本読む? -オススメ本の感想文
起業する? - 融資やフランチャイズ 中級テニススクール日記
レストラン・カフェ - どこ行く?おすすめは?
海外・国内旅行の食レポ・おすすめスポット
うち見る?−マンションとコンビニ−