
この日は朝早く起きてモーニングに行き、
その後さらにお茶をして、清純白川の公園を散歩。
お昼にはもう夫のカメラの充電も切れるし、帰ろうかとなりました。
ランチタイムだけど何か食べて帰る?とランチして帰ることにします。
ちなみに、お散歩の様子は、インスタの別アカウントのほうにアップしています。
まだちょっと時間が早かったので、大丈夫かなと思ったんですが、
既に2、3組待ってました。
日曜日のお昼、開店から30分経ってない位の時間。
でも、回転率が高いのでそんなに待ちせんでした。
10分ぐらいでしょうか
最後はお店の中の券売機のところで待ちます。
食券を買って待ちましょう。
食券機は現金のみ。
最近、お財布忘れちゃっても生活できるので、時々、現金払いだと焦ります。
つけ麺が有名なようで、夫は一番人気の普通のつけ麺メニューを選んだので、
私も同じものを食べるかそれともメニューを変えるか。
折角なので、同じ出汁を使っていそうな、でも、ちょっと辛いつけ麺にします。
夫は特製つけ麺と、全部盛みたいなのを選んだのですが、
後からそれじゃない普通のつけ麺と言われ、遅い!と。
カウンター席に案内され、お料理を待ちます。
10分たたない位でラーメンやってきます。
お肉は生ハムもあるそうです。
その夫が頼んだメインのつけ麺の方なんですが、
柚子がさっぱりで、すごく合う。
私ラーメンはそんなに食べないんですが、これはちょっと新しい感覚。
生ハムもあいます。
だし自体は結構こってり系だと思うんですが、その柚子の爽やかさで
しつこさみたいなのを感じさせません。
柚子なのは夫が頼んだ普通のつけ麺の方です。
少し私も貰いました。
特製つけ麺は、かなり大きかったんですが、私たち朝食2回食べてますし、
さすがの夫もちょっと無理かもと。
でも、よく見たら底はあげ底だったので、これならいけると食べていました。
特製つけ麺、普通のつけ麺よりはお肉などももりもりです。
そして、私が頼んだから、つけ麺のほうは基本の出汁は多分一緒なんですが、
韓国風というか赤くなっています。
普通のつけ麺の方が私の好みです。
辛いのも美味しいんですよ。
でも、普通のつけ麺が美味しすぎるのです。
夫と被っても同じものを頼めばよかったな。
人気の理由がとてもよく分かりました。
つけ麺だけど、ちょっと洋風の上品な要素も入っていて、
女性にもファンが多いじゃないかなぁと思います。
私がラーメン系のお店をおすすめするのって、あまりないです。
ここはみんなに一度食べてほしい。
私も近くに行ったらぜひまた行きたい。
ごちそうさまでした。
麺屋 宮本 (ラーメン / 清澄白河駅、森下駅、菊川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4