
赤坂近辺にいくつかお店があり、トータルしたら結構購入してると思います。
お気に入りなのにお気に入りすぎて全然デビューできていなかったお店。
私はお気に入りほど何を書いていいか分からなくなってデビューが遅れてしまいます。
看板の冷やしみたらしに惹かれて、店内に入りました。
冷やしみたらしは売り切れと貼ってあったのですが、
水まんじゅうなども美味しそうだなぁと思い。
あ、当時の季節は夏ですね。。。
冷たそうなスイーツ和菓子を中心にいくつか買ってみました。
夏ってやっぱりこのプルプル食感がいいですよね。
他のあんこスイーツも安定感のある美味しさで、大きさを考えると若干お高いですが。
近くにある豆大福の浅田家は見た目はいまいちだけど、
ずっしりどっしりの豆大福だけで勝負。
・「浅田家 (あさだや)」(溜池山王)☆食べログTop5000の豆大福、ずっしり美味し
こちらの青野は贈答品にも使える上品な和菓子、という感じでしょうか。
お正月に、もう年末かな、という時期にも寄っていて、
このお店の名物の和菓子の7種セットのようなものを購入していました。
こちらの投稿もしていなかったので、2回分まとめてさせてください。
このセットは私的には結構ヒットです。
なぜならお正月家にいることが多いので、ちょっと口さみしい時に食べるのにちょうどよい。
そして、毎回違うものを食べられて幸せなのです。
あとは普段だったら選ばないようなお菓子も、セットだから食べられるのがいいですよね。
普段はなさそうなのですが、もし年末通り掛かって覚えていたらこちらもオススメです。
ばら売りならそれぞれのお菓子、売っています。
手土産にもいいかも。
比較的賞味期限もそこそこあった気がするので、贈り物にもいいかもしれません。
さてさて、話は戻るのですが、看板にレモン大福というのもあったような気がします。
レモンは和菓子の世界にも進出してきたのか前日レモンどら焼きを食べました。
レモンは夏の風物詩として、洋菓子はわしどちらの世界でもすっかり定位置定番になってるのですね。
通りかかったらまたつい引き込まれてしまいそうです。
(平日夕方に吸い込まれたのですが、ほとんど売り切れでした)
冷やしみたらし、夏のうちに食べてみたいなぁ。
(この後、食べられたので、それはまた今度)
赤坂青野 赤坂見附店 (和菓子 / 赤坂見附駅、永田町駅、赤坂駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4
【スイーツの最新記事】
- 「nanarica(七里香)」(早稲田)..
- 「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ (M..
- 「赤坂青野 本店」(赤坂)☆やっと冷やし..
- 「おはぎと大福」(神楽坂)☆和風も洋風も..
- 「雪華堂 赤坂店(せっかどう)」(赤坂見..
- 「浅田家 (あさだや)」(溜池山王)☆食..
- 「トシ・ヨロイヅカ 東京(ToshiYo..
- 「梅家 (うめや)」(中野)☆美味しすぎ..
- 「レティエ(LAITIER)」(千駄ヶ谷..
- 「御菓子司 岡埜栄泉 本店」(春日・白山..
- 「モンペリエ イチカワ ジェイ ガトー ..
- 「御菓子司 白樺 本店」(錦糸町)☆リピ..
- 「ハリッツ 小伝馬町店 (haritts..
- 「トーキョー チューリップ ローズ ジェ..
- 「モンブラン(TOKYO JIYUGAO..
- 「松之助 N.Y. 東京・代官山店 (M..
- 「Fat Witch Bakery 代官..
- 「ヌエヴォ バイ ブンメイドウ (nue..
- 「Fika 三越伊勢丹 新宿店 (フィー..
- 「ぶどうの木&鎌倉座 阿佐谷トータルショ..