
ホテルモントレ半蔵門のテレワーク合宿?を終え、
どうやって帰ろうかと思っていたのですが、こののり弁が気になって、
すごい遠回りですが、寄って帰ることに。
千鳥ヶ淵の方に出て、水辺を歩いてきたので、そんなに遠くありませんでしたし、
お天気が良いので、とっても気持ちいいです。
靖国通りに近づくにつれて、お弁当を食べている人が増えます。
よく見たら、みんな一度もベンチに座って、同じお弁当を食べてるではないですか。
私が目指しているお店のお弁当です。
これは急がねば。
靖国通りに出て、靖国神社の鳥居を横目で見ながら、立派だなぁと改めて感心します
目的のお店は、ちょうど交差点の角のところにあります。
お弁当の種類は2種類。
普通ののり弁が約1000円、そして豪華な季節ののり弁が約1500円。
悩んだのですが、のり弁好きな夫、絶対にこの500円の差を
感じることができないと思い、普通のを二つ頼みます。
魚用のタルタルソースが別料金だったのですが、カロリーあがりそうなので、やめておきます。
家で温めていただきます。
上に乗っている具を改めて見ると、豪華です。
お品書きの紙が入って、確認しながら食べるのは楽しい。
昔は夫のリクエストでお弁当にのり弁を作ったことがあるのですが、
私が特に好きじゃないので、作るのが面倒くさいなと思っておりました。
こういうのを作ればいいのね。
人間食べたことないものは作れません。
夫にこのお弁当はいくらだと思うって言ったところ、案の定お750円ぐらい?との返答。
よかった。安い方にしといて。
私は上に乗っている具が立派なので、こののり弁は結構好きでした。
色々な所にお店があるようなので、また豪華のり弁が食べたくなったら、食べようかな。
個人的には満足です。
ご馳走様でした。
海苔弁 いちのや 靖国通り本店 (弁当 / 九段下駅、飯田橋駅、市ケ谷駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2