
この辺行くときは必ずと言っていいほど、寄るお店。
この日はおはぎが売っていたので、ほぼ全種類購入。
お店の方に賞味期限は本日中ですが、大丈夫ですか?と念押しされる。
夫と食べるから大丈夫w。
その代わり、欲しかったごま団子、今回はお休み。
いろんな味、楽しめて満足。
この日も美味しくいただきました。
多分、前を通ってあいているときには必ず寄っている気がします。
馬肉料理の美味しい木本商店も近くです。
・「純熊本産生馬刺専門店 木本商店」(幡ヶ谷)☆熊本愛を感じる馬刺し専門店!
ごちそうさまでした。

友達からここの胡麻団子美味しいよ、残った胡麻はほうれん草の胡麻和えとかにしてもいいんだって!
という話を聞いていて、通りかかった時に寄りました。
レビューが遅れて、その後もに寄っているので、2回分まとめてレビューします。
まずは名物っぽい胡麻団子です。
確かに胡麻の中にお団子が埋まっています。
黒のすり胡麻は優しい甘さで美味しい。
柔らかいお団子と胡麻のマリアージュ。
口の中でとろけます。
御守りたくさんのでお団子を食べ終わった後も胡麻がたくさん残っています。
もったいないので言われたとおりにほうれん草に和えました。
ちょっと甘めの胡麻和えです。
ほうれん草は醤油と鰹節!という人はだめかもしれませんが、胡麻が美味しいので、
ほうれん草の胡麻和えもおいしくなります。
おはぎも売っていたので、久々に食べたい!と合わせて購入。
あんこのレベルが高いんですよね。
ちょうど通りかかって、ラッキーでした。
そして、2回目の訪問。
この時は確か大福買いたかったのですが、閉店間際だったこともあり、全種類売切れ。
売切れとなると、欲しくなるけど、仕方ない。
コロナ禍、外に出るなら買え。
ということで、胡麻団子はあったけど、前回買ったし、新しいものを買おう!
と目に入ったのが、カラフルなアマビエ。
上生菓子になっている!きれい!
アマビエってきっとコロナがなければ、知らなかったと思います。
疫病退散、のコンセプトがみんなの祈りとマッチした。
そして、その祈りは上生菓子にも。
思わず購入。
上生菓子、練り切りと呼ばれ、お茶の時のお菓子が始まりのようですが、
美しく、季節のお花や生き物などを形作り、とにかく美しい。
作った人の思いや個性が現れるような気がします。
この後、インスタで「和菓子」とか「練り切り」「上生菓子」で探したら、
色々な美しい和菓子が出てきて、ちょっとはまってしまいました。
折角なので、もう一つくらい。
どら焼き好きの私。
目に入ったどら焼き数種類のうち、柚子どら焼きってなんだ?
変わり種どら焼き。
こちらも購入。ちょっと小ぶり。
アマビエは申し訳ないけれど、食べる前に半分に。
上生菓子だけでなく、スイーツ全般、太らないようオットと半分ずつ食べているので、毎回半分に。
中も美しく、なめらかなあんこ。
夫は半分しか見てないので、どんな絵姿だったか想像つかずw
どら焼きは柚子の香りがほんのり。
小さめなので、パクパクいけます。
小腹が空いたときはこれくらいの大きさが良いかも。
餡子好きには、やっぱり普通のどら焼きがいいな。
さっぱり好きの方にはおすすめです。
やっぱり全体的にクオリティが高い。
また、近くに行った時には何か買って帰ろう。
ごちそうさまでした。
ふるや古賀音庵 幡ケ谷本店 (和菓子 / 幡ケ谷駅、初台駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4
【スイーツの最新記事】
- 「小布施堂シンジュク 伊勢丹新宿店」☆栗..
- 「和菓子処 大角玉屋 銀座店」☆いちご大..
- 「赤坂青野 溜池店」☆赤坂の至福、和菓子..
- 「オクシタニアル 東京本店(Occita..
- 「重盛永信堂(しげもりえいしんどう)」(..
- 「京菓子司 壽堂」(人形町)☆黄金芋、シ..
- 「玉英堂 彦九郎」(人形町)☆とら焼き、..
- 「ルルベ デセール(relevé des..
- 「塩野」(赤坂見附)☆思わずため息が出る..
- 「追分だんご本舗 新宿本店」☆私は豆大福..
- 「どら焼き専門店 文明堂 新宿工房」(新..
- 「文明堂 新宿本店」(新宿御苑前)☆いろ..
- 「白樺 錦糸町テルミナ店」☆苺大福が絶品..
- 「ケーキハウス タカラヤ(Cake Ho..
- 「nanarica(七里香)」(早稲田)..
- 「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ (M..
- 「赤坂青野 本店」(赤坂)☆やっと冷やし..
- 「赤坂青野 赤坂見附店」☆和菓子好きには..
- 「おはぎと大福」(神楽坂)☆和風も洋風も..
- (閉店)「雪華堂 赤坂店(せっかどう)」..