
塩野は、東京都港区赤坂にある老舗の和菓子屋さんです。
食べログトップ5000にも選ばれる人気店で、2回目の訪問となります。
前回は移転前のお店だったらしく。
朝、開店前に通りかかると、店員さんが外のショーケースのガラスを
ピカピカに磨いている姿が印象的でした。
また、いつ行ってもお客様が多く、いらっしゃいます。
今回は季節柄、柏餅を選びました。
こしあんと味噌の2種類があり、柏の葉の裏表でどちらの味かを判断できる。
お餅も柔らかく、とても食べやすいです。
私はこしあんよりも粒あんが好みですが、久々にこしあんを食べたら、
豆感を感じずにお餅とあんこのマリアージュを楽しめる気もする。
豆大福は、豆の風味が際立っており、あんこと皮のバランスが絶妙。
前回食べた時には気が付かなかったのですが、改めて食べると
豆の味わいがとてもおいしい。
どら焼きは、甘さ控えめでありながら、皮とあんこがバランスよくおいしい。
皮とあんこの相乗効果。
筆者は、以前両親に塩野の羊羹を贈ったことがあります。
塩野の羊羹は、高価であるものの、ある程度日持ちもするので、
贈り物にはぴったり。
練り切りも美しく、今回は六瓢箪という練り切りに目を奪われました。
赤坂周辺には、レベルの高い和菓子屋さんがたくさんあり、
競争が激しいと思いますが、塩野の味には魅了されてしまいます。
なかなか伺えませんが、いけるときには必ず寄りたいお店の一つです。
ごちそうさまでした。

赤坂周辺を歩いていた時に美味しそうだなぁと思って寄ったお店です。
その前にあんみつも買っていたのです。
そして、そのあとはチョコレート。
・「赤坂 相模屋 (さがみや)」(赤坂)☆高級あんみつのテイクアウト
・「MAMANO CHOCOLATE 赤坂見附本店」☆神様のチョコレート?!赤坂の人気チョコレート店
本命はどら焼きです。
こちらは本格的な和菓子屋さんですね。
季節の和菓子が本当に美しくて、ちょっと見とれます。
この和菓子文化は絶やしちゃいけないなぁと思います。
和菓子にも惹かれましたが、どら焼きと最中もいただきます。
同僚のちょっとしたお礼にいいかなぁと思って、最中多めに購入。
やっぱりちゃんとしたどら焼きってあんこが違いますよね。
このつぶつぶ感のあるあんこ、甘さ控えめなのにすごく美味しかったり。
どら焼きも最中も、コーヒーと一緒にペロリと平らげてしまいました。
確か、どら焼きは3日くらい、最中は1週間くらいの日持ちだったかと。
他の美しい和菓子もとっても気になりました。
また近くに行ったら伺いたいです。
ごちそうさまでした。
塩野 (和菓子 / 赤坂駅、溜池山王駅、赤坂見附駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4
【スイーツの最新記事】
- 「小布施堂シンジュク 伊勢丹新宿店」☆栗..
- 「和菓子処 大角玉屋 銀座店」☆いちご大..
- 「赤坂青野 溜池店」☆赤坂の至福、和菓子..
- 「オクシタニアル 東京本店(Occita..
- 「重盛永信堂(しげもりえいしんどう)」(..
- 「京菓子司 壽堂」(人形町)☆黄金芋、シ..
- 「玉英堂 彦九郎」(人形町)☆とら焼き、..
- 「ルルベ デセール(relevé des..
- 「追分だんご本舗 新宿本店」☆私は豆大福..
- 「どら焼き専門店 文明堂 新宿工房」(新..
- 「文明堂 新宿本店」(新宿御苑前)☆いろ..
- 「ふるや古賀音庵 幡ケ谷本店(ふるやこが..
- 「白樺 錦糸町テルミナ店」☆苺大福が絶品..
- 「ケーキハウス タカラヤ(Cake Ho..
- 「nanarica(七里香)」(早稲田)..
- 「ミラノ ドルチェ トレ・スパーデ (M..
- 「赤坂青野 本店」(赤坂)☆やっと冷やし..
- 「赤坂青野 赤坂見附店」☆和菓子好きには..
- 「おはぎと大福」(神楽坂)☆和風も洋風も..
- (閉店)「雪華堂 赤坂店(せっかどう)」..