
2019年11月 久々の再訪。
昔はよく行っていましたが、引っ越してから、なかなか行けずにいました。
友達とちょっといいモーニングをして、ウィンドウショッピングをして、ランチもする?となって、じゃあ、とやって来ました。
週末14時頃。
ランチをすぎていましたが、お客様め半分ほど席が埋まっています。
私は期間限定の秋刀魚のお茶漬け。
初めての友達は定番の鮭といくらの親子丼的なお茶漬け。
前に食べ方が貼ってあるので、友達に説明しつつ、秋刀魚を待ちます。
出汁を飲んで、石焼から秋刀魚を1口かじり、お椀によそって、出汁をかけます。
秋刀魚の香ばしい香りとお茶漬けのマリアージュ。
これで税込980円。
六本木という場所柄、1000円以下で満足するランチも難しいので、ありがたいです。
久々でしたが、やっぱり美味しかったです。
ごちそうさまでした。
--------------------------------
2016.12
まさかの2週連続の「だよね。」
念願のきのこづくしを食べられました。
季節限定だからよかった。
オットはラー油いっぱいの定番お茶漬け。
(名前忘れました…)
オットは鶏柚子胡椒がお気に入り。
私は鮭いくらかな。
今回は会計時に百万円!をいただきました。
どこまで増えるのかと思ったら、これが最後だそうです笑
ご馳走様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2016.11
1か月もしないうちに、再訪しました。
今回は私が鮭いくら、オットが鶏の柚子胡椒、前回私が柚子胡椒を食べていて、少しあげたのが美味しかったから、と。
前回もらっていた10万円のチケットは、200円までのトッピング無料券。
トッピングに夢中で、大盛りというのを忘れて、オットに怒られました。
だったら、自分で頼め、と喧嘩です。
前回は大将一人でしたが、今回は女性スタッフ2名でした。
大盛にし忘れましたが、オットは替え玉ならぬ替え米を頼んで、出汁も追加でもらって、大満足しておりました。
柚子胡椒の方が好みみたいです。
私は柚子胡椒も鮭いくらもどちらも美味しくいただきました。
帰りにもらったのは、100万円のチケット。
今度は300円までのトッピングをサービスしてもらえるそうです。
塚田農場みたいですね。
今度は変わり種のお茶漬けを食べてみようかなと思います。
秋のキノコのお茶漬けも気になりました。
いつまでやっているんだろう〜。
御馳走様でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
多分、ラジオJ−WAVEで紹介されていて、気になっていたお店。
お茶漬け専門店で朝までやっているって?
行ったのは六本木アートナイト開催日。
・六本木ヒルズ アートナイト!無料でナイトミュージアム?
お腹が空いた!と22時ごろ訪問。
店内はカップルや女子同士のグループなど、様々。
週末のこの時間、カウンターのみで広いお店ではないですが、なんとか座れました。
回転は良いので、多少の待ち人数なら、ちょっと待てば入れるのではないでしょうか?
メニューにはたくさんのお茶漬け。
どれにしようか悩みつつ、オットは大好きなマグロ、私は柚子胡椒のきいた鶏のお茶漬けに。
大将の誠実な仕事っぷりがカウンター越しに見えます。
一人で回していますが、トイレどうするのかな?とか勝手に心配しました。
順番にお茶漬けが出てきます。
作り方を見ながら、口に入れます。
美味しい!
これぞ日本人の味。
大げさですが、しつこくなくて、素材を活かしたシンプルな日本料理です。
(やっぱり大げさか)
これは飲んだ後の締めにも良いです。
朝までやっているし、飲んだ後のラーメンではなく、お茶漬けがいい。
(まぁ、私は飲むと食べられなくなりますが)
オットも大絶賛。
お互いのを交換して食べて、出汁だけいただいたり、満喫しました。
他にもいくらと鮭のお茶漬けとか、気になるお茶漬けがたくさんありました。
オットは「明日も行こうぜ!」とノリノリで帰りました。
これからリピートするお店になると思います。
ラーメン屋さんのような造りですが、女性一人でも入りやすいんじゃないかなー。
ちょっとだけ小道に入るので、入りにくいかもですが、それを乗り越える価値があるので、女性一人でも頑張ってください。
(なんの応援だww)
ラーメン屋の一蘭のところを曲がって、コンビニ越えてすぐの左手です。
帰りには大将の顔が印刷されたお茶目な10万円のトッピング券をいただきました!
ごちそうさまでした!
<
だよね。 (創作料理 / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
【和食系(蕎麦を除く)の最新記事】
- 「喰わせ屋 みつてる (くわせやみつてる..
- 「ふく庵」(門前仲町)☆夜はおまかせのみ..
- 「魚酎 (UON-CHU) 」(明大前)..
- 「純熊本産生馬刺専門店 木本商店」(幡ヶ..
- 「鶏の素揚げ hoshino」(新宿三丁..
- 「吉祥寺 車屋」(吉祥寺)☆両親との会食..
- 「ねぎし 京王フレンテ店」(新宿三丁目)..
- 「純手打ち讃岐うどん五郎」(錦糸町)☆だ..
- 「カユ デ ロワ 亀沢店 (CAYU d..
- 「現代版大衆居酒屋 チバラキ酒場」(立川..
- 「アジヨシ カフェ (Ajiyoshi ..
- 「居酒屋 東京個室の美味 桜の藩 東京オ..
- 「とんかつ美とん 」(吉祥寺)☆レストラ..
- 「ちそう屋 こいん」(立川)☆確かに、こ..
- 「あうん」(初台・新宿)☆サカナ〜!食べ..
- 「サトウ 吉祥寺店」☆大行列のメンチカツ..
- 「いな泉」(初台)☆魚うまっ!隠れた名店..
- 「立川うまやの楽屋」(立川グランデュオ内..
- 【閉店】「博多たんめん酒場イチカバチカ ..
- 「キッチンどろまみれ (Kitchen ..